
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢によりますが30.35が多いんじゃないでしょうか!
50はなかなかいないと思います🥹

ママリ
30年〜35年が一般的なような🧐50年は聞いたことないです‥!
-
ママリ
家探ししてたら50年ローンの計算があって😂近頃多いのかと思いました🤣
- 3月14日

はじめてのママリ🔰
30年35年が一般的かなと思います!
ハウスメーカーの担当は最近50年で借りる方増えましたよって言ってました😂
-
ママリ
なるほど!だから50年のシュミレーション載せてたんですかね🤣安いって錯覚起こしますしね☝️笑
- 3月14日

まゆみ
35年が普通だと思います💦
65歳の退職金で繰上げ返済予定です🙌🏻
住宅ローンで50年なんてほとんど金利を払う感じですよ…😭
車も5年ローンが組んだ中でMAXです❗️
-
ママリ
退職金いいですね✨自営なのでありません😂
車のローンまで!参考になります💡
安い!払える!って錯覚させる技かもしれないですね🤫- 3月14日

はじめてのママリ🔰
去年ローン組みましたが、大体の方が35年ローンだと不動産屋の方が仰ってました☺️
-
ママリ
35年がよく聞きますよね🌟
50年はなーがいながい💦- 3月14日

はじめてのママリ🔰
35年、定年までで返せる計画が一般的です!
最近のチラシはしれっと40年とかで計算して載せてますよね😇あれは、住宅価格が高くなりすぎてお客さんが減っちゃうので、借入年数を長くすれば買えますよ!という苦肉の策の新しい営業ですね💦
-
ママリ
我々定年ないので関係ないっちゃ関係ないんですが🤫というか定年って何歳なんだろう…笑
やっぱりそういう手段ですか!!!😇確かに錯覚しますよね😵💫死ぬ程の保険?団信?に加入させられるのかなとか、色々考えてました🤣- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
完全に売る為の手段ですね😇
チラシみて「月々こんな安いはずないやろ」と思ったら、40年以上ローンかボーナス払いありかですね😇笑 小さい文字でセコいなと思ってます😂
自営でも廃業時期とかある程度考えてますよね?🤔
でも夫婦ともに自営とのことなので、廃業時期だけでなく、就業不能保証に入っているかや安定した業種かなんかも考えないとなので…、会社員の返済計画の話は参考にならないと思います😵- 3月14日
-
ママリ
そう!下の方に小さくありました😇私の友達はまんまと乗っかったみたいです😇笑
全く!身体が資本なので動けるまで働くつもりでいます🤣笑 会社員のように良くも悪くも安定してないので、そもそもローン通るかもわかんないんですけどねっ🤫じんわり家探してみます☺️- 3月14日
ママリ
欲しいと思っているお家のシュミレーションが50なんだったので、多いのかと思いました🤣
はじめてのママリ🔰
いないいない!
65.70までに返せる年数で組んで、繰上げ返済していったりする人が多いかと!
ママリ
友達は1人50年ローンいます🤣🤣
私も35年が最長な気持ちでいたのに、シュミレーションが50年だったので気になって質問しました✨
はじめてのママリ🔰
営業の口車に乗せられたんですね😌笑