※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくさくパンダ
子育て・グッズ

子供が川崎病で入院中ですが、心臓エコーを取るのが難しい状況です。検査ができない場合、強い薬を使うことになるのでしょうか。検査せずに退院することはありますか。

子供が川崎病で入院中で、心臓エコーを取らなくてはいけないのに絶対寝ません!!
お尻からの薬も飲み薬も試しましたが、ベッドに置こうとするとギャン泣きしてすぐ起きます。

1ヶ月検診で心雑音ありで検査した時(異常なし)も、なかなか寝ず、検査中に起きたので途中でやめました💦


今回は2日チャレンジしましたがダメでした。
病院にも申し訳ないし経過も不安です。。

退院には心臓の経過観察が必要不可欠だと思いますが、出来ない場合はより強い薬を使ったりするんでしょうか?
検査せず退院なんて事はありますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

1歳11ヶ月の時に川崎病に罹りました!

うちもなかなか寝ない&背中スイッチで起きてしまう子だったので、経口シロップ→坐薬でも効きが悪く、入院中は結局抱き抱えたままエコーしてもらいました!(先生から仕方ないから抱っこのままでいいよ!😅と言われて行いました)

退院後の通院でも、通院1回目は先生にお願いして抱き抱えたままでエコーしてもらいました💦
先月2月に通院2回目でしたが、成長してくれたおかげかたまたまだったのか、初めてベッドに寝かせてエコーすることに成功しました😭

うちもぐっすり寝てほしくて入院中に眠剤のことを聞いてみましたが、眠剤は使い過ぎるとお子さんの睡眠サイクルを悪くしてしまうからあまりたくさんは使えないと言われました💦

先生に抱き抱えたままでなんとかお願いできないかと、伝えてみてもいいかもしれません🙏

  • さくさくパンダ

    さくさくパンダ

    無事見ていただけました!!
    少し炎症があって入院中にこまめに検査が必要との事でした。。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無事見ていただけてよかったですね✨
    なかなか寝かせるのも大変ですし、失敗して起きるとまた一から眠剤飲ませてやり直しで…親も子も本当に疲弊しますよね😭💦

    うちも入院中は2日に1度のペースでエコー検査がありました。

    さくさくパンダさんも、いろいろお子さんの事で落ち着かなかったり、大変な状況かもしれませんが、どうか休める時に休んでお身体ご自愛ください🙇‍♀️

    遠いところからですが、お子さんの早いご回復を願っています🍀

    • 3月14日
  • さくさくパンダ

    さくさくパンダ

    ありがとうございます🥲
    眠剤入れるだけでギャン泣きで、それで余計に寝なくなるしで大変ですよね💦
    もう子供は部屋に誰かが入ってくるだけで私の陰に隠れる様になってしまって、その様子を見るだけでも辛いです。。
    ギャン泣きしすぎて心臓に悪くないかハラハラしてしまいます💦

    私の事も気にかけてくださってありがとうございます🥲
    私も、はじめてのママリ🔰さんのご家族がいつまでも健康でありますようお祈りしております☺️☺️

    • 3月15日