

ママリ
解熱剤は坐薬だからワセリン準備しておくといいです!
嘔吐物洗うのにバケツ必要です!うちは折り畳みバケツ使ってます!
布団は防水シーツ敷いてると安心です!

はじめてのママリ🔰
吐いたらすぐ処理できるように
嘔吐セットを寝室に置いてます!
ペットシーツ、キッチンペーパー、マスク、手袋、袋、ハイターなどです😊
我が家も防水シーツは敷いてます!
メルシーポットなどの電動で鼻吸うやつもおすすめです!!
ママリ
解熱剤は坐薬だからワセリン準備しておくといいです!
嘔吐物洗うのにバケツ必要です!うちは折り畳みバケツ使ってます!
布団は防水シーツ敷いてると安心です!
はじめてのママリ🔰
吐いたらすぐ処理できるように
嘔吐セットを寝室に置いてます!
ペットシーツ、キッチンペーパー、マスク、手袋、袋、ハイターなどです😊
我が家も防水シーツは敷いてます!
メルシーポットなどの電動で鼻吸うやつもおすすめです!!
「保育園」に関する質問
1歳2ヶ月の娘は抱っこしたら昼寝も夜寝るのも 5分もあれば寝ます。 ベッドで寝ころばせて寝かそうとすると 40分〜1時間かかります。 4月には保育園へ入園予定で今は自宅保育 体重は小さめで7.5キロなので 抱っこがすごい…
2歳0歳のお子さんがいて、 専業主婦、自宅ワンオペ保育の先輩いらっしゃいますか?? どんな事が大変でだったり 意外とここは心配しなくて良かったなど 想像ができないので色々と経験談のお話聞きたいです🙇♀️ 私の情報…
保育園や幼稚園に入ると服たくさん必要になったと感じますか? やっぱり装飾ないものがいいんですよね🤔 保育園入る前なんですが、セールのうちに買っておこうか悩み中でして。。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント