※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の2歳3ヶ月の子供が寝起きに機嫌が悪く、抱っこを求めることが多いです。切り替えが難しく、改善策を探しています。アドバイスはありますか。

自閉症の子供がいて寝起きが悪いです。
自分から起きてきた時はとても機嫌がいいのですが起こしたり起きる気がなかったのに起きてしまった時などずっと抱っこを求めてきていたり何か気に入らなくてずっと文句いっていたり(まだ話せないのでほぼ奇声ぽい喃語)泣いて抱っこを求めてくるけど何かモヤモヤするみたいで下せってやってまた泣いて抱っこしてみたいな繰り返しです💦
なかなか切り替えもできなくて何かいい方法を見つけたいのですがなかなかうまくいきません。
夜も21時から8時とか一回も起きず寝ていて昼寝も2時間くらいしっかりとっています。
2歳3ヶ月です
何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。

コメント

りりり

上の子自閉症です。元々寝起きめちゃくちゃ悪い!ってほどでもないですが、起こした時はやっぱりいつもよりグズグズです!
起きたらすぐ大好物あげるようにしてます!(チーズとか、牛乳とか、それでも無理ならもはやテレビ見せるとか)そしたら寝起き悪くないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐やってみますね!ありがとうございます😊

    • 3月14日
むぎすけ

こんにちは😃
自分から起きる時と起こさなければ起きない時と何か違いや法則性はありますか?
私は寝起きが悪いのは自閉症さんだからというわけではなく赤ちゃんや朝が苦手な子は皆そうなのかなぁと思っていました💦
自閉症さんはルーティン化すると安心することもあるので自分から起きなかった時に朝ごはん前か後に楽しいことや好きなことを時間を決めてやるのはどうかなーと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    規則性…考えたことなかったです💦
    ありがとうございます😊やってみますね!

    • 3月14日