※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1人目の子供におもちゃや絵本を買いすぎた方はいらっしゃいますか。2人目の子供に新たに買う必要がなく、プレゼントとしての新鮮さが減ることを心配しています。皆さんはどうされていますか。

1人目のお子さんの時、絵本やおもちゃを買いすぎた方いますか?

誕生日とか関係なく、私が興味持ったものを買ってしまっていて、
気づけば、おもちゃ、知育おもちゃ、絵本、トミカ、プラレール等買いすぎてしまっていて、
2人目の時に新しく買う必要がない状態になってます。

家にいっぱいおもちゃがあったとしても、
やっぱりプレゼントとしてもらって初めて触るものって嬉しいですよね💦
そういう経験が少なくなるので可哀想かもなーと思い始めて💦

同じような方いますか?
それでも2人目以降の子のために買ってあげてますか?

コメント

R

買いすぎたら子供の感覚バグります😅
旦那がイベントごと関係なしにおもちゃ買ったりゲーム買ったりしてたら これ欲しいけ買ってって普通に言ってくるようになりました💦

1人目はどうしても買ってしまうもんですね…2人目が生まれてからは基本的にはイベント事の時にーって感じです