※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
お金・保険

産休育休に伴う確定申告について、医療費控除の名義を私名義と旦那名義のどちらにするべきか教えてください。

産休育休が絡む確定申告について教えてください!
2024年3月頃から悪阻が酷く、8月まで時短で働いたり切迫早産の為会社を休み傷病手当をもらったり、予定よりも早く産休に入ったりしました。
その為、前年度よりも年収が1/3程になりました。帝王切開だった事もあり、医療費控除の申請をするのですがこの場合は私名義でした方がいいのか、私よりも収入の多い旦那名義でした方が戻りがいいのか教えてください。

コメント

ふかちゃん

旦那さんの方でした方がいいはずですよ😊

  • ぽ

    妊娠出産前は私の方が収入が多く収めている税金は旦那よりも高かったと思うのですが、現時点で収入の多い旦那名義でやっほうがいいですかね?🤔

    • 3月14日
  • ふかちゃん

    ふかちゃん

    2024年分は旦那さんの方が収入が多いんですよね、それなら妊娠前の分は関係なく、旦那さんの方でいいと思います!!

    • 3月14日
  • ぽ

    朝早くに回答いただきありがとうございました!

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

私は旦那の会社が勝手にもう終わらせてしまっていた事と自分自身が経営者なので収入が旦那よりは少ないですが多少なりともある為、税金の控除とか色々考えて自分の方でしました!

ママリ

夫婦それぞれの年収と医療費控除の申告額、あとは住宅ローン控除があるかどうかですね。