※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるり
家族・旦那

出産や育児についての覚悟を話したところ、夫が動揺し怒ったことを相談しています。夫婦でこのような話をすることは一般的ではないのでしょうか。

主人に「妊婦でも年間30人ぐらいが亡くなるんだって。だからもし私が死んで、子どもが生き残ったとしても、あなたは無理に子育てせずに子どもを施設に預けて、新しい人生を歩んでもいいからね。」と言ったら泣いて怒ってしまいました😂
「そんな話をするな!」とのこと。
動揺してしまったようです。

子どもを施設に預ける云々についてはまた別の話なので、そっちは一旦横に置いておくとして…
出産や育児における覚悟って何かしらあるだろうから、話しておこうかなと思って話し始めた(出産準備を私だけがしていて、あまり考えてなさそうなので)のですが、「ここで頷いたらフラグが立つから、わかったと返事をしたくない」とも言われました。

今日の夜、リラックスしているベッドの上で話しました。
「ごめんね、傷つけるつもりはなかった」とこちらから謝りました。
ChatGPTには「自分で準備しておけ、遺言を紙で書いておけ、主人にはもうこの話はするな」と言われました🤣

メンタル弱めの主人なのですが、皆さんは夫婦でこういう話はあんまりしないものですか?

コメント

ままり

我が家もあまりしないですが、3人目妊娠しててもしもの時は頑張ってねと伝えてます。

ただ、言わなくても分かっていると思いますね。

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    あまり言わないものなのですね、大袈裟にしすぎたのかもしれません。
    言わなくても分かっていらっしゃるご主人は素敵です😊
    「言わないと分からない」と普段から言う人なので、こちらから言ったらこのザマでした\(^q^)/

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

旦那も同じこと言いますねー
私が、ネガティヴで希死念慮持ちなので常に死にたいとか思ってるので
死んだらお墓とかいらんし、喪服とかやめてねーあと戒名とか絶対いらんから!!そんなんに金かけないで!
ってこの間言ったら、何言ってんの?みたいな感じで返されました😅

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    私も最悪を想定して先に伝えておこうと思ったんですが、主人にはその心構えができないまま受け止めてしまったようで(;´ρ`)
    もらい泣きして二人で涙でべしょべしょの夜を過ごしました🤦‍♀️愚か

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

うちは妊娠出産がどれだけ命懸けか分かっていなかったので、伝えたことあります😌少しぐらい効果あったと思います笑

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    効果ありました?!👀👀気になる
    昨日は二人揃って涙でべしょべしょの夜になったのですが、朝は至って普通でした☀️
    今日からめっちゃんこ優しくなったりしますかね?!?!
    期待大˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨”

    • 3月14日
まい

何があるかわからないからもしもの時はお願いねって言ってました!

まあくそだったのでそんな状況になって死んでしまっても死にきれないです笑

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    くそwwwwwwww
    死にきれないって、さすがお母様です👏✨
    私も逞しい母を目指します!

    • 3月14日
deleted user

もしもの事があった時のためにどこに口座を持っている〜とか、保険関係の書類はここにまとめてるよ〜とかは伝えてあります🙆‍♀️

出産に限らず、交通事故だったり突然死も誰にでもありえる事なので、わざわざ具体的に伝えたりはしていません!

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    口座と保険ですね!
    私もまとめておきます、とても良いことを聞きました。
    大変参考になります🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 3月14日
deleted user

しますよ。
私の方が財産多いので、万が一どちらかが早く死んだ時の相続方法とか。再婚についてどう思うかとか。
うちは寝る前に夫婦でたまに話し合います😂

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    再婚しなはれ👋とは思いますが、相続方法までは頭が回ってませんでした!!
    素晴らしいですね👏
    私にはほぼ財産になるものは無いのと、身内がほぼ生きていることで経験なく…💦
    時間を見つけて調べてみます。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

保険に入るときにいくら入るとか話したくらいで、あまり話してきてないかもです🤔
言葉に変に縛られそうで自分ならどう動いてほしいかは言われたくないので、お金の話しかしてません!旦那も同じだと思います

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    お金は生きていればどうとでもなるだろうと思って、逆に何も話してませんでした(;´ρ`)
    お金は大事ですものね💰!
    少しそっち系の話を手紙にでも書いておこうと思います!

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

そこまで具体的には言及しなかったと思いますが、「万が一私が意識ない状態になって『母体かお腹の赤ちゃんどちらをとるか』みたいな状況になったら迷わず赤ちゃんを救ってね」とは言いましたね。
泣いてくれるなんて、素敵なご主人ですね😊

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    二択に迫られることもないとも言えませんものね(´;ω;`)
    そう言った話、私は考えてしまうのですけれども主人には衝撃的だったようです。
    主人にまでお優しい言葉ありがとうございます😭
    手紙にしたためておこうと思います✉️

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

しましたよー^ ^コウノドリのドラマみながら笑
遺書も書きましたしね!

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    コウノドリ!聞いたことあります!!!
    これを機に調べてみます。

    この二人でべしょ泣き事件が起きてしまったので、私も遺書にしたためておこうと思いました✉️!
    どこにしまうといいですかね…🤔

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私はスマホのメモに書きました^ ^
    スマホの暗証番号は旦那と一緒にしてあるので、出産前にメモに手紙書いといたからって伝えました^ ^

    • 3月14日
  • くるり

    くるり

    お返事ありがとうございます!
    スマホメモ、いいですね…!
    その方法で調べてみようと思います!
    あにがとうございますm(_ _)m!

    • 3月15日