※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんぽん
子育て・グッズ

新生児を育てる中で、上の子たちが寂しがっていることに悩んでいます。3人育児を乗り越えた経験を教えてください。

3人以上育児をしている方に質問です。

新生児を育てていますが、1番上の子が毎晩「お母さんが赤ちゃんのお世話ばっかりで寂しい。」と言います。
真ん中の子も「だっこ」「おんぶ」「ぎゅーして」と甘えん坊モード全開です。
「あなたが大事だよ」と伝えていっぱいハグもするし、だっこもおんぶもします。甘えて靴を脱がせてくれと言われたら脱がせるし、子どもたちの話もできる限り笑顔で聞いてあげるように心掛けています。でも、やっぱり寂しいと感じさせたり、十分に甘えられないと感じさせてしまったり、そこで葛藤があります。
3人目がよく泣く、夜もよく起きる子なのでわたしもいっぱいいっぱいで、夫も育休を取らず仕事をしながら家のことを全部やってくれているので、2人ともヘトヘトになりながら、それでも上の子たちに寂しい思いはさせたくないと2人で踏ん張っています。

上手に3人育児ができてなくて、メンタルの面でしんどいです。
3人以上お子さんがいるママさん、どんな風に新生児期を乗り越えましたか❓

コメント

まにゃ

難しい所ですよね🥺

それぞれ寂しい思いしちゃうのは
仕方ないですよね😭
我が家は一緒にお世話したり
とかしてました!笑
オムツ持ってきてくれる~☺️?
とか、お風呂一緒に手伝って~♡
など!笑
お湯をかけてくれたり🤣💗

上の子たちも全部
寂しい思いをしている
訳ではないと思いますよ😌
下の子に手がかかるのは
仕方ないですよね😭
1歳越えた今でもかなり
まだまだ手がかかります。泣
全部受け止めようと
していたらままが疲れて
しまいますよ☺️!
大丈夫です。お子さん達には
きっと伝わってます♡


我が家でもやはり、
ままは、みんな大好き、💗
お風呂入ってるとき、
1番子供達にそれぞれ
愛を伝えます🤣🤣🤣笑




今は自分から下の子のことを
優先してくれるようになりました!
きっと我慢してる部分ももちろん
たくさんあると思うので
1番下が寝てから真ん中とは
時間を作っています🫢笑

1番上は小学生なので
さっさと寝ますので🤣

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    ありがとうございます😭
    お風呂で愛を伝えてるんですね。
    わたしは寝る前に大好きだよと伝えていますが、お風呂でも、他にも折りに触れて伝えていこうと思いました!

    うちはもうすぐ年中の姉、年少の兄なのでまだまだ甘えたいのか2人とも赤ちゃん返りしてる感じです。
    自分も大事に思ってもらってると感じて早く安心して欲しいと思っています。

    • 3月14日