※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

仕事を始めて2週間が経ち、指導者について学んでいますが、1人で行動することに不安があります。教えてもらったことが少なく、実際にやってみたいのに指導者が自分でやってしまうため、覚えられない状況です。指導者の態度に不満を感じつつも、1人でできるように努力しています。

3月から仕事始めて色々教えて貰ってるのですが
1人で勝手にしてもいいのか?
とか何したらいいのか分からないから

指導者についてまわってるのですが
初めはずっとついて回って教えてくれてたのですが
そろそろ2週間経つ頃

私がついてまわるのが嫌なのかなぁ〜ってのが
垣間見えて笑

1回しか教えてもらってないこととか
分からないからまだまだ教えて欲しいし
私がやってるのを後ろで見て確認して欲しいのに
全部その人がやってるのをただついてまわり
見て覚えるなので
実際やって、違うところとか指摘して欲しいのに💦

1人で先々どこかへ歩いていっては
なにかしてみたいな感じで。
勝手にやられたら私もそういう細々した事覚えられないのに
私は1人で突っ立てるだけみたいな。

よく分からないから
後で聞きたくて
これ分からなくて!って聞いたら
これはその部署に持って行って分からなかったらそこの人に聞けばいいから!とか言われて💦

金魚のフンみたいについてまわるのが
嫌っぽかったので
勝手に教えられたとおりにやれる事は
1人でやってみたりしました。


まだ、覚えきれてないけど
絶対今月までにはその人がいなくても
1人でできるように全部盗んでやろうと思ってます。

仕事的にはきついこともあるけど
長く続けたいので💦
頑張ります😢😢

でも、1回しか教えてもらってないこととか〜
教えて欲しいのに勝手に先にしてるから
まったく覚えられないし
なんか、教える気ある??って感じです、、

はぁ。

むかつくから頑張るけど

コメント

ママリ

お疲れ様です🥲

やってるところを見ていただけないですか?って聞ける雰囲気ではない感じですか?
ひとり立ちする時に不安なので、テストしてほしいですみたいな感じで言うとかどうでしょ?🤔
文言いいの思いつかなくてざっくりしててすみません💦