
コメント

chi
個人差があるので、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊
以前本で読んだのは、寝返りそうな時とかに膝を押してあげたり、寝返りの方法を何回か教えてあげるとマスターしやすいって書いてあった気がします😊

くまのこ
うちも4ヶ月頃に背中を反って寝返りしそうだなーという時期がありました。その頃は支援センターでも「この姿勢で寝返りできそうだね」とよく言われましたが、実際うちの子の寝返りはお腹を丸めたCの字になった状態から勢いをつけての寝返りでした。
練習とかではないのですが、こういう例もあります、とのコメント失礼します😅
-
Linda◡̈
そうなんですね!
うちもそのパターンあるかもですね⠒̫⃝⠒̫⃝- 5月21日

m
うちはコロコロ転がしてたらいつの間にかできるようになってましたが、うちも最近ですよ!
ただその後の成長はズリバイハイハイつかまり立ちとめまぐるしく成長が早いです😭✨
大丈夫です!お子さんのペースで必ずできます!
寝返りもハイハイもできないほうが楽です😭😭
-
Linda◡̈
そうですねっ♡
寝返りできる日を
見守ろうと思います!- 5月21日

あーぴっ🌼
このまま見守るのが一番だと思いますよ(^^)うちの子は寝返りしたのが六ヶ月半でしたwwwそこからズリバイ→ハイハイ→つかまり立ちと猛スピードで成長していますwwwなので焦らなくていいと思いますよ(^^)
-
Linda◡̈
見守ります!
いづれできるように
なりますもんね♡- 5月21日

退会ユーザー
上の子は6ヶ月でしましたよ!
焦らなくて大丈夫です(*˘︶˘*).。.:*♡
ひっくり返理想な時につっついて寝返りさせたりしたら良いと思います(o^^o)

さち
5ヶ月ぐらい背中を反って反って…ばっかしてました!たまにちょっと押してあげて寝返りさせてあげてました!気づいたら勝手に寝返りしてました😂
個人差なので焦らないでも大丈夫ですよー🙌

ママ
1番上の方が書いてるように練習したらすぐできましたよ🙄
寝返りしそうな体制の時に少しアシストしてあげたら体の使い方を覚えて数回でマスターしてました🙌🏻

あき
息子はよくうつぶせになりたくて横を向いてギャーギャー騒いでいたので、横向きの時に上になる足を、下の足と交差させるようにそっと床につけてあげてたら、上半身をぐいぐい自分で床につけようとするようになり、たまーにいつの間にかひっくり返ってるようになりました💦
でも皆さん言う通り個人差ありますし、うつ伏せが好きか嫌いかでも寝返りの早さ変わるみたいです。うちの息子はうつ伏せにすると大喜びする子だったのでちょっと練習させてみましたが、見守っていてもいいかもしれないです。

てっち
すでに書かれていますが…
寝返りしそうな時に少しサポートしてあげるといいよ。そうすると、赤ちゃんは体の使い方をすぐに学習して出来るようになるから😊
と以前助産師さんに言われました。
ただ、見守っていても出来るようにはなるとも仰っていました👌

あーちゃん
こんにちは♪
うちの子も来週で6ヶ月ですがまだ寝返りしません(;o;)
体をそるのはよくやっます!!
少し遊びながらコロコロしてあげるといいって言われたので毎日やってます( ^ω^ )
まだ効果はありませんが…笑
おもちゃを頭のうえのほうでガラガラしたりいろいろ試してます!
私も焦ってましたが、焦ってもどうこうなるものでもないですし、お互い気長にがんばりましょう(๑•̀ω•́๑)
Linda◡̈
ありがとうございます♡
気にしないようにします( ˙O˙ )