※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の男の子が言葉をあまり話さず、理解はしているようですが、発達に不安を感じています。絵や積み木の練習をすることで改善する可能性はあるのでしょうか。

あと1ヶ月で1歳半になる男の子を育てています。
物に対しての言葉が全然でません。
にゃんにゃんどれ?と絵本やぬいぐるみ見せても全然わかりません。ブーブーなど全く言いません。
宇宙語って感じです。

ただご飯だよというと
手を合わせながらいただー!といただきますと言ったり
散歩だよ→玄関にいく、お風呂だよ→浴室にいく
こう言ったことには言葉は理解しているようです。
お菓子をあげてありがとうは?と言うとありがー!って感じでいいます。
バイバイ、パチパチは言うとやってくれます。
ぐるぐるというと回ったりもします。

あと1カ月で1歳半健診があり
絵なんか見せられても多分わからない
積み木も遊んでもバラバラにするだけで全然やらず
焦ってしまいます…
どこまでそういった発達検査はあるかわかりません。

あと1ヶ月絵やぬいぐるみを◯◯だよや積み木を練習したらできるようになるのでしょうか😭?
そもそもできなくても大丈夫なのでしょうか?

コメント

まい

お散歩中車見れたりしますか??
見れたらぶーぶーだね~とかペットショップや犬散歩してる方いたらわんわんいるね~かわいいね~って毎日言ってればこれがわんわん、あれはぶーぶーと少しづつ理解してくれると思います^^
靴を履く時も靴はこうね~と言ってあげるといいと聞きました👂

指さしとかしますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車見れます!
    そうなんですね!
    できるだけ言うようにしていますが、もっと普段より多く伝えてみようと思います✨
    靴ですね!毎日散歩いってますが靴履こうねっていってなかったかもしれません😂
    指差しもしてます!
    自分がほしいものがある時はあー!あー!って指さすことはあります!

    • 3月13日
あじさい💠

発語が出ていて、言葉も理解しているし、現時点では問題ないと思います😊
ことば図鑑とかで、イラスト見せてこれが〇〇だよーと教えて健診を卒なくこなす練習しておくのも良いかもしれません!
ちなみに、1歳半でイラストが認識できなくても大丈夫です。10割できるようなものではないそうなので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました🥺
    言葉図鑑いいんですね!
    アカチャンホンポとかに売ってるんでしょうか?
    色々やってみようかと思いますが認識できなくても大丈夫なんですね✨

    • 3月13日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    売ってると思いますが、私は本屋さんで買いました♪イラストに慣れておく意味でも、絵本としての一冊としても良いですよ😊うちの子たちみんな好きで、旅行の暇つぶしに持っていくほどでした。
    本物→写真→イラストの順に認知が進んでいくそうです。1歳半だと本物を見て理解できる、というのがいくつかできているなら問題ないと思います。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見に行ってみようと思います!
    本物をみて犬とかはわかってないのでこれからですね。
    色々参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 3月13日