※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の年収7.5倍、世帯年収だと4.5倍のローンママリだと無謀って言われちゃいますかね🥹??※シングルローンです

夫の年収7.5倍、世帯年収だと4.5倍のローン
ママリだと無謀って言われちゃいますかね🥹??
※シングルローンです

コメント

ママリ

世帯で4.5倍なら全然無謀とは思わないですけどね。

  • ママリ

    ママリ

    ただ、世帯に占める主さんの収入割合が大きいと思うので、主さんの収入が今後も極端に減らないという前提です。

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    減らないというか、減らさない、減らせない。ですかね。

    あとは、旦那さんの収入が今後増える見込みがあるのかにもよります。

    • 3月13日
そらゆり

旦那の年収の5倍までがいい
というのは、女性の働き方が変わる可能性が男性より高いので、女性側の年収を考慮しない方が安心だよー
という感じです。

どうしても、女性は出産や育児など負担が大きくなることが多く、仕事を辞めたり途中からパートになったりする人も多いのです。

男性の年収5倍までなら、女性が途中からパートになっても生活できるよね。という意味です。

真鞠

私の年収の6倍で私単独ローン、世帯年収でみると4.5倍くらいの我が家よりはマシだと思います🥹笑

まぁでも女性が働けなくなるリスクも、男性が働けなくなるリスクもぶっちゃけ大差ないと思ってるので、どんなに安牌な選択をしたって「何か起きたらピンチ」は付き物だと思いますよ🙆‍♀️💡

ママリ

主さんにかかってきますね。
40歳を過ぎて思いますが、
60歳まで、
このペースは無理って感じます。

昨年は特に受験生もいて、
末っ子は発達遅延もあって…

我が家も5:5の稼ぎなので、
私の役割りが大きいのですが、
今も時短ですが、
いつ仕事セーブしようかなぁと思ってしまいます💦

ママリ

うちも同じ感じです!
夫の5倍で買える人は買えばいいですけど、今の価格じゃ無理ですよね。
専業主婦や扶養内パートの家庭だって、夫が働けなくなったら詰むわけだし、リスクはどうしたってつきものです。
購入する家をもし手放すことになっても、残債割れしないような家を選べば問題ないかと思います。

はじめてのママリ🔰


まとめての返信で失礼します。
夫も私も現在30歳で子供2人、これから望む予定はなく、私は現在時短勤務で夫も私も年収はまだまだ上がる見込みです😌

無謀です!と言われなくて安心しつつもリスクがあるのは承知の上なので、まずは子供も大人も健康第一で過ごしていきたいと思います☺️

コメントありがとうございました!