
姉の結婚式に参列する際、着物かドレスか悩んでいます。授乳のタイミングが心配です。皆さんはどうしますか。
皆さんならどうしますか??
5月に姉の結婚式があります。
私はその頃には5ヶ月半になる次女がいます👶🏻(上の子は2歳半👧🏻)
姉は着物で参列して欲しいみたいで、私も着物着たい気持ちはあるのですが、完母です。
挙式15時、披露宴16時〜、受付は14時半ですが、親族なのでもう少し早く集合+着付けとなると披露宴のタイミングで一度授乳したいかも、、、
ちなみに着物ならレンタルでドレスならレンタルか購入か、、、どちらも手元にはありません🫣
皆さんなら着物で参列しますか?ドレスにしますか?
参考にさせてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- mimimi24(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ドレスにしたいです😂
でもお姉さん「着物で参列してほしい」という思いがどれくらいなのか次第ですね💦
できたら着物姿見たいなーとかならごめん、ドレスにさせてと言いますし
何か思い入れがあるとか、旦那さん側の親族がかっちりしてる人で…とか理由があるなら着物頑張るかなと思います😂

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶いけますか?😌いけるならミルクで対応でもいいかなと思いました
母乳しか拒否するならドレスです😌🎵
-
mimimi24
哺乳瓶は産後1日目まででそこから直母?でした!
確かに、その選択肢もありますね😳
結婚式だけじゃなく今後何があるかわからないので飲んでくれるかちょっとトライしてみようと思います🍼✨
ありがとうございます😊❣️- 3月13日

はじめてママリ
着付けの資格があるのと、助産師してました、、、
私も子育て中に結婚式沢山ありましたがおっぱいがすぐ張る方なら着物はおすすめしないです、、洋装とは違い紐で沢山縛るのでママのお胸がかなり痛くなると思います
あまり張らない方でしたら着物もいけると思いますが、、
-
mimimi24
助産師さんの意見ありがたいです✨
着付けの資格お持ちなのですね😳素敵です💓
小さい頃日本舞踊していたので、和装は好きなのです...でも自分で着付けは出来ません😆笑
確かに沢山縛りますよね😂
胸は張らないタイプなので痛くはならないですが、やはり着物だと体に負担がかかりそうですね、、、
ありがとうございます😊❣️- 3月13日

猫缶
次女ちゃんが結婚式の間だけでもミルクでもいけるなら着物にしますが無理ならドレスにします😂
-
mimimi24
挙式だけなら全然授乳なしで大丈夫そうです🙆🏻♀️
披露宴もとなると授乳しないと泣いちゃいそうです〜😭😭
姉が家族写真だけでも着物が良さそうなので、ここにきて挙式は和装、披露宴はドレスという案も出てきました、、🤔
ありがとうございます😊❣️- 3月13日

退会ユーザー
ドレスにしますね。
赤ちゃんと幼児参加するなら色々大変なので余計に着物は大変だと思います💦
着付けの予約の時間とか必ずしもトントンに行けるとは限らないので💦
-
mimimi24
わ、確かに!!スムーズに予約できる想像しかしてなかったです😭😭
早い時間になっちゃったら大変ですね😱
助かりました💦
ありがとうございます😊❣️- 3月13日

はじめてのママリ🔰
ドレスにします!
着物汚れたら大変だし、上のお子さん追いかけながら食事させて、その上乳児で完母はかなり大変だと思います。
義姉の結婚式、2歳連れて参列したけど
うちの子も姪っ子も育てやすい性格でも
カオスでした🙄
せっかくの料理の味何も覚えてないです😂
-
mimimi24
やはりドレスですか!!
食事させる時に着物に着かないかハラハラしちゃいますよね😭💦
以前結婚式に参列したときは上の子が1歳くらいで大人しく食べてくれてましたが、今はなんでも自分でやりたい時期なので危ないなぁ、、、🫣
うちの子も育てやすい方ですが甥っ子姪っ子集まったらカオスになるの目に見えてます😂危険ですね⚠️笑
ありがとうございます😊❣️- 3月13日
mimimi24
ありがとうございます😊❣️
3姉妹なのですがお互いの結婚式みんな和装だったので(独身時は手持ちの振袖👘)写真撮影だけでも...という感じでした💡
母が早くに亡くなってるので、私達姉妹が母親代わりみたいな所もあるかなと思います🫣
個人的にも洋装より和装が好きなのですが、絶対大変ですよね🤣
ありがとうございます😊✨