※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

ノロウイルスの疑いがあり、家族に感染させないための対策を知りたいです。具体的には、感染の期間や食事を共にしても良いか、入浴のタイミングについて教えてください。通院の必要性も気になります。

【ノロウイルス経験者の方へ質問】
やってしまいました…私ノロウイルスだとおもいます。
月曜に生牡蠣を食べ、昨日夜睡眠不足で体調不良だったのですが、夕方、水下痢と嘔吐。微熱。
基本牡蠣はいくら食べてもあたらないので甘く見てました…。
実は15日土曜に娘の卒園式を控えているので家族に感染させたくありません。😖
トイレで嘔吐した為はじめはトイレクリーナー、その後キッチン泡ハイターしかなかったのですが床取っ手を拭き、汚れた服を洗った洗濯機もノロ?と気が付き洗濯槽クリーナーしました。
その後は一緒にいる時はマスクして、昨夜は別の部屋で寝てました。
家族にうつさないためにあとできる事はないですか?
何日くらいでうつりますか?落ち着いたら一緒にご飯たべていいんでしょうか?
湯船はいつまで入らない方がいいですか?
まだ水下痢少しと37.5以内の微熱はあります。通院して確定された方家族の為にはがいいのでしょうか?




コメント

deleted user

子供が胃腸炎になったときは、子供から移るのを防ぐため、お風呂はシャワーでできるだけ後に入ってもらってました(当時妊娠中だったため)
後は、カトラリーも同じものを避け、とりわけ用のお箸を出してました
飲み物も私から子供は飲ませても子供からのは飲まなかったです

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます(´;ω;`)
    卒園式なのでうつしたくなくて

    上記の対策をされお子さんの胃腸炎はうつらなかったのでしょうか?
    いつまでその対策はされたのですか?

    お風呂は最後にして、カトラリーもわけます
    ありがとうございます!

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、うつらなかったです

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ


    すごい
    ありがとうございます

    私もやってみます

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

最短で1日〜2日でうつります!
症状がおさまっても
便からは1週間くらいか
長いと1ヶ月程排出されてるときくので
トイレの消毒は長めがいいです!
実際、子どもの嘔吐が終わってから
5日後に旦那も私も
同時に発症したことあります😮‍💨
お風呂はお母さんが1番後か
シャワーのみがいいです!
ご飯は嘔吐がなくなれば
一緒でも大丈夫かと思いますが、
作るときは手袋したほうがいいです!
あと、換気めっちゃ大事だと
個人的に思ってます!
2歳くらいのとき布団に
嘔吐しましたが
部屋移動してその部屋1晩換気、
残りの嘔吐はバケツキャッチで
誰にもうつらなかったことあります!
インフルエンザのときは
換気こまめにして
2回、子どもだけで済んでます🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    こんな面倒な質問にお答え頂きありがとうございます(´;ω;`)
    ハイター買ってきました。
    昨日もキッチン泡ハイターしましたがこれから毎日しようと思います。嘔吐は昨日1日で落ち着き食欲なくて寝てました。
    やっとお昼に雑炊たべました。
    換気しっかりします!
    お風呂も最後守ります

    どうにか卒園式いけるよう
    がんばります

    アドバイスありがとうございました

    • 3月13日