
養育費について相談したいです。元旦那の借金が原因で離婚し、彼の意見書には言い訳が多く含まれています。私が副業をしていたことや、彼が消費者金融から借りていたことを伝えたいですが、弁護士からは審判を勧められました。養育費の調停は一年経過しましたが、支払いは一度もありません。どうすれば良いでしょうか。
養育費について教えてください。
相手方の借金が原因で離婚しました。
相手方が出して来た意見書は、
○住宅ローンは全てこちらが払っている(元旦那は所有者)
○高級な物を購入した件については合意の上
○収入が多かったにも関わらず、特別にお金をくれたりなかったため、家計は回っていたはず
など言い訳を必死に書いてる文章でした。
もちろん、家計は回るはずもなく、私は副業もしていました。
私が1回目に出した意見書には「相手方は消費者金融からも借りていた」と記載をし忘れていました💦
弁護士さん曰く、上記の件について意見書を出してもあまり意味がないから、もう審判してもらった方がいいと言われました💦
私からしたら、元旦那の主張に対して反論したいのでモヤモヤします、、
ちなみに養育費は調停をかけて一年になります。その間は一度も支払いありません。
みなさんならどうしますか?😩
- はじめてのママリ

ママリ
裁判になった際、
反論することもできると思いますよ。
裁判で過去の分も含めて、
養育費請求をしたらいいと思います☺️

ま
こういう件はプロに全て任せる。下手なことを素人が言うとマイナスに動くので、信頼できる弁護士さんと事を進めていくのがベスト
だと、ラジオで弁護士が言ってました🥹そして、年金とかも分れたりするそうなので、とにかく弁護士さんと相談!
コメント