
1ヶ月の娘を混合で育てている母親です。娘の睡眠サイクルに合わせた授乳方法や、母乳とミルクのバランスについて悩んでいます。寝る前やお風呂あがりには母乳を与えたいと考えていますが、どうしたらいいか迷っています。
こんばんは!
質問です!✨
今1ヶ月の娘を混合で育てています🐮
母乳10分ずつ+ミルク40
3時間おきで授乳していて
今後の理想は、寝る前、旦那などに預けるとき、お風呂あがり以外は母乳がいいな~なんて思ってます!!
満腹感が本人にまだないのはわかるんですが、
本人の睡眠サイクルが
朝~夕方までグズグズしながらも長くて一時間しか寝なくて
夜~朝方までは、3時間~4時間半もまとめて寝てくれます。笑
↑これは私が無理やり起こしてるときもあります。笑
なのでもっと寝てくれるんじゃないかと思ってます🤔
わたしの理想の授乳にもピッタリで😂笑
起こしてでも今まで通り3時間おきの母乳+ミルクがいいのか
睡眠サイクルに合わせたほうがいいのか
サイクルに合わせるにも今までやってた授乳からの切り替えはいつ頃していいのか
脱水は避けたいし、起こすのかわいそうだし
難しいです………🤔💦笑
ちなみに1ヶ月健診では、1ヶ月で940㌘増えていて先生からはこのままでいいですよって言われましたー!
- ちっち(7歳)
コメント

♪ゆう♪
睡眠サイクルに合わせてあげていいと思います(^-^)
欲しくなったら泣くし、いつもより長く欲しがらなかったら口に持っていってあげたら吸うと思いますよ(^-^)
ちっち
コメントありがとうございます!
やっぱそうですか~🐻
口に持っていっても寝てるときだと口を尖らせて全く開けてくれないんですよね😂w