※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳の息子に対してイライラし、怒ってしまう自分に悩んでいます。愛情を持って接しているつもりですが、虐待に近い行動をしてしまうことが不安です。仕事復帰で気分転換になることを期待しています。

1歳の息子に対してとてもひどい母親だなと思います…
勝手ですが吐き出させてください。

息子は好奇心旺盛で常に遊びまくってます。
この年齢では当たり前のことなのですが、ご飯の時もおむつの時もお風呂上がりにパンツ一丁でも…

ソファーの下にいろんな物を入れ込んだり、テレビ台を囲っている柵の中に物を投げ込んだり…
取れなくなると泣いて訴えて、その度に片付けてを繰り返して…

良くないことと分かっていながら、イライラしては息子に怒って、どうしようもない時には息子の目の前で奇声のような叫び声をあげてしまいます…
息子が怖がることを分かっていながら、最低ですよね…
クッションに顔を埋めて叫んだり、息子と離れて別室で頭を冷やすように心がけていますが、先ほど我慢しきれず目の前で叫んでしまいました…

思い切り手を上げることはないですが、髪の毛を引っ張られたり痛いことをされた時には、つい私も息子のおでこを叩いてしまったり、ほっぺをつまんでしまったりもしてしまいます…

虐待だと言われてもおかしくないですよね…
息子のこと大事だし、怒る以外のときはちゃんと愛情を伝えているつもりですが、このままだと本当にひどい母親になってしまうのではないかと、自分が怖いです。

もうすぐ仕事復帰で子どもと離れる時間ができるので、良い気分転換になれば良いのですが…

コメント

deleted user

怒る以外の子育ての仕方を知らなかったり、ホルモンバランスが崩れているんじゃないですかね☺️?

ホルモンバランスは婦人科行ったりサプリ飲んだりすると落ち着く事もありますよ✨子育てはたくさん知識があればあるほど、対策の仕方が分かりますし、きちんと対策ができれば子供も育てやすい子になるのでそもそも怒る必要がなくなってきます☺️

できる事からやっていきましょう♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホルモンバランスはたぶん乱れまくってると思います…
    もともと生理不順で、産後の生理もまだ再開していないので、今月来なかったらそろそろ受診するつもりで予約は取っています。
    育児本とか読む余裕なくてここまで来てしまったので、色々知識をつけてみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 3月12日
さあた

いつも真剣に向き合ってるんですね。
お疲れ様です。
あまり溜め過ぎないようにしてくださいね💦

私の娘もキッチンにある柵におもちゃ投げます!
無視するか私もおもちゃ投げて
取ってこーいってやったりします笑
まぁそれが遊びになってもいいやって思っちゃってるから
こうやってるんですが
嫌な人は嫌ですよね🙄
結構何でもかんでもいいやーと思える性格なのと(生後3ヶ月くらいまでは結構精神的に辛かった記憶はあります)
基本笑い飛ばしてます!
なーにしてんの😂って笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいお言葉ありがとうございます…

    私もよく、おもちゃとか取ってこーいってやってます。犬か!って思うときとあります😅
    顔面叩いてきたり物ぶつけてきたり、甘えたいとか構って欲しくてやってるのは分かるんですがね…
    笑い飛ばしたり、構ってほしいならこちょこちょだー!ってやれるときとやれないときと差があるので息子には申し訳ないです…

    • 3月12日
  • さあた

    さあた

    分かります!😂
    ボールとか投げてる時よく思いますし旦那からも犬みたいにすな!ってツッコミ受けます笑
    同じコンディションでできる人なんているんですかね?
    いいやーと思ってる私でさえ
    夜泣きなどで全然寝れなかった時とたくさん寝れた時は全然対応違いますよ!
    寝れなかった時は結構無言だったり
    もうなんならYouTube見せて横になってたりしてます🙄
    今日明日食べたいものが違うように
    気分の変化があって当然です!
    ママさんも人間ですし!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、気分に変化があってもおかしくないですよね😢
    完璧にやろうとしている自分がどこかにいて、思うようにいかなくてイライラしている気がします…
    息子は悪くないのに、息子に当たってしまっているような…
    あまり考えすぎず、自分でコンディション良くないなってときは手抜きしたりして、息子に当たらずに対応できるようにしようと思います😣

    • 3月13日
  • さあた

    さあた

    お子さんも大事ですが
    自分も大切にしていきましょ!

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当に感謝です😭

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

自分が怖いという言葉すごくわかります。。
私も子供のあれこれでいっぱいいっぱいになり辛い時たくさんあるので、私もほかの人に相談し、言われてやっていることを書きます

まず、いつも子供が元気だからこその悩みだなと言い聞かせています
病気になれば怒ることもできないし、大変じゃない育児はないから私は今が少し大変なだけなんだなと思っています。

また、子供が生まれた時のことを思い出して、紙にその時の気持ちを書いておいてそれを読み返すこともしてます。
妊娠の時の気持ち、出産の大変さなどこの元気は当たり前じゃないよって言い聞かせてます。

どうしてもの時は、コウノトリとか子供関係のドラマなどを少し見てます笑。そうしたらなんかすこし気持ちが違う気がします。笑

好奇心旺盛なんて素敵だと思います!これからたくさんのことに興味を持ち、チャレンジして将来有望!!と思います☺️でもそれは、ほかの人だから言えるんだと思うとおもおもいます
ママリさんは色々真剣に向き合われてるから大好きな子供のはずなのに、イライラするのなんでみたいに自分を責めるし辛くなるんだと思います

自分がリラックスできる時間が少しでも取れるとまた違うと思います。無理されないでください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいお言葉ありがとうございます…

    そうですよね、今この瞬間が本当に恵まれていますよね。
    元気じゃなければ、息子の笑顔も何か企んだような顔も、私の姿が見えないと泣き叫ぶ姿も、何もないんですもんね…
    気持ちを落ち着かせたり切り替える術を身に着けようと思います。
    本当に怒らないといけない、命の危険や誰かをキズつつけてしまうような場面以外でむやみに息子を怖がらせたり嫌な思いにさせないよう、自分自身成長しなきゃと思いました。
    頑張ります。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

少し前の投稿にコメント失礼します
私にも1歳の息子がいて、同じようにしてしまい後々後悔の繰り返しです。
私は元々精神面が弱く、下の子も居るのですが余計に張りつめてしまい、今まで良くは無いけど怒鳴ってしまう、奇声を発してしまうだけだったのが、先程遂に強くでは無いですがおでこ辺りを叩いてしまいました
今は実家にいますが、家に帰れば完全にワンオペが始まり旦那はかえってこないので、今後の自分が怖いです。

実母に子育ては忍耐だと言われ、それはそうだと思いますが、私がおかしくなるとまだあんたは子供だからそうなるとかも言われ、死にたくなることがあります(笑)

まだ投稿をされて1ヶ月は経っていませんが、今はどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ママリさんも、日々子育て頑張られているのですね😭
    本当にお疲れさまです!

    私は2週間ほど前から仕事復帰とともに託児所に子どもを預け始めたので、必然的に子どもと離れる時間ができたことが少し心のゆとりになっているのか、息子との時間をより大切にしないとと思えるようになりました😌
    ただ、イラッとするときはしますし、つい自分本位で怒ってしまうこともあります😓
    それでも、あの時よりは格段に変われている気がします🤔

    ママリさんはお二人も育てられていて、とても尊敬します🥹
    男の子は本当にわんぱくですもんね😅
    産後の体で思うようにいかないことたくさんあってお辛いと思いますが、ママリさんが一生懸命やっていることは事実なので、そこは否定しないでください😌

    お母様に言われた言葉は聞きづてならないですね…
    何歳で産み育てようが、どれだけ精神的に大人であろうが、いっぱいいっぱいになるのはおかしなことではないです😠

    ママリさんが上のお子さんも下のお子さんも大事に思っていること、ちゃんと伝えていけれれば大丈夫ではないでしょうか?

    長々とすみません💦
    お互い頑張っていきましょう✊

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    ママリさんも毎日お疲れ様です😌

    育児家事、仕事を全てこなすのは大変だけど、やっぱり仕事でも子供と離れる時間があるといい方向に進めるのですね😳
    やっぱり母親も一人の人間なので一切怒らないことは出来ないですよね、、

    そんな事ないですよ、、
    大変すぎます😅
    ありがとうございます😭😭

    よかったです、、

    ママリさんも大変な時があるのに、私も励ましてもらい、ありがとうございます😢

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いときや苦しいときは誰しもありますから!
    ここでお互いに励まし合いながら頑張っていくことができれば最高ですよね😊
    お気になさらず😉

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😢ありがとうございます☺️

    • 3月28日