※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に対する不満があり、子供との時間が不足していると感じています。後輩が子供と遊ぶ姿を見て、普通なのか気になるとのことです。こうした経験がある方はいらっしゃいますか。

旦那についてです。

最近なんだか旦那に嫌気がさしてきていています。
子供が現在5ヶ月で、子供に対していつもやらないわけではないのですが家にいる時携帯とかに夢中で抱っこしたりとかあやしたり遊ぶ時間があまりありません、
私が用があったりする時は義実家で親に見てもらってたりで自分で丸一日みてるってこともなくて気持ち的になんともいえない気持ちになっています、

それでたまたま後輩の男性が遊びにきた時に、子供と一緒に遊んだりあやしてくれてたりでやっぱりこれが普通なのか気遣ってくれたのか、、と思いながら悶々としてます、

そういう体験というかそんな時あった方いますでしょうか😖?

コメント

はじめてのママリ🔰

んーーーまだ5ヶ月ですし、
そんなに長時間遊んだりあやしたりするのって難しいですよね🤔💦

後輩の男性はその日数時間ピンポイントで来ただけだから、そりゃ遊びますよね😅💦


普段1人で遊んでご機嫌なら別にわざわざ構わなくてもいいこでは、と思います。


泣いてるのに携帯ばかりやってるとかなら別ですが・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かにそうですよね💦なんだか疲れすぎなのかネガティブ思考になることが多いです、
    泣いてても放置でうるせえ!ってなってる時も多々ありで、、ちょっと嫌になったりしてます、

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣いてても放置でうるせぇ!は無しですね。

    私なら離婚を視野に入れます。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにその通りです、私も嫌になります😭

    • 3月14日
deleted user

来週4ヶ月です。
うちの旦那も、そんな必死に子育てしてる感じはないですー。
自営業で比較的家にいる時間多いんですけど、ミルクやおむつ替え等、お世話の9割は私がしてます。
たまに抱っこしたり、お風呂入れてくれるくらいかな。
まだ言葉も喋るわけじゃないし、父性がまだ芽生えてないのかなーと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やはりそうですか😵
    私だけじゃないことに安心しました、
    ほんとに嫌な気分になっちゃってたのでよかったです!

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もっと手伝って!ってブチ切れたりもしたんですけど、ほぼ変わらず(笑)
    子育て必死にしてくれる旦那も絶対世の中にいると思うし、あーー逆側の人だったと諦めつつ...
    今のまま変わらず子供が成長していって、私に限界きたら話し合いして、それでも本当にダメで禿げるレベルだったら離婚も視野にって感じです🥲

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにその通りなんですうちも😭
    なんなら逆ギレされて終わります
    私もその考えでしかないです、
    ほんとイライラしかしなくて困りますよね😤

    • 3月12日