※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自宅派遣型のサービス業に従事しています。同一地域の顧客を、2~3人…

自宅派遣型のサービス業に従事しています。
同一地域の顧客を、2~3人の従業員で分担して受け持っています。

最近いろいろあって、とある顧客との関係がこじれてしまいまして、そのお宅の方の顔を見るだけで激しく動揺して動悸や息切れ、手の震えなどが止まらなくなるようになりました。

こんな状態でサービスを提供するのはもう無理だと思い、仕事を辞めようかとも思いつめましたが、もともと好きで始めた仕事ですし、他のお客さんとは信頼関係を保ちながらやり甲斐を持ってやれているのでそれも忍びなく、関係が悪くなった顧客のみ他の方に担当してもらうことはできないかと上役に相談してみました。

上役から言われたのが

「そのお客さんからあなたに対する迷惑行為や明らかな契約違反行為があったのなら、それを理由に今後のあなたからのサービス提供をお断りするとともに別の担当者を紹介することはできる」

とのことで、迷惑行為とまで言えるかはわからないけどまあほどほど迷惑しているのは事実でして、それを根拠にお伝えしてみたらどうか、とのことでした。

しかしそれでは、担当者変更というよりはもううちの会社との契約自体を解消する方向にしか話を進められないですよね。

わたしとしてはあの一家と離れられれば正直その後のことはどうだっていいのですが、上記のような言い分で果たして先方が納得してくれるのか、いささか不安です。

また、わたしがこれ以上介入すると更にややこしくなるように思うので、上役が間に入って担当者変更についてのご案内をしてくれないか、とも頼んだのですが、

「自分が入るほうがもっとややこしくなる。あなたから直接伝えるのが一番だ」

と言われ…そうなのでしょうか??
確かにわたしの都合で担当者変更を申し出るわけなので、最後までわたしが処理するのが筋だと言われればそうなのですが…

漠然とした質問で申し訳ないのですが、電話したところでうまく説明する自信もなくて、でもこのままサービス継続ができる気もせず…どうしたらいいのかわかりません。

コメント