
旦那が家計に無関心で、将来の貯蓄に不安を感じています。相談しても前向きな返事がなく、子供を増やすことも心配です。お財布も別で、話し合いが進みません。どうすればやる気を引き出せるでしょうか。
旦那が家計や貯蓄のことに無関心すぎて困ってます。
子供が産まれたと同時に、住宅ローンの返済もスタートしており、将来の貯蓄や生活に不安を覚えています。
夫に家計のことを相談しても、なんとかなる、なるようにしかならないと根拠のない言葉ばかりです。
私1人子供を連れて、FPさんに将来のお金の備えを相談しているんですが、そのことを夫に話しても余計不安を煽られるだけだから行くなと。今はキツくても、いずれ給料は上がるんだから、と🫠
もっと家族のために色々考えてくれる人だと思ってたんですが、この人ダメだなぁと呆れる日々です。男の人なんてみんなこんな感じなのでしょうか。
結婚するまで貯金0円の人だったし、私が何とか言って財形貯蓄だけはさせてるんですが、将来のことを考えると全然足りないです。なのに子どもはもう1人欲しいとか、、今のままじゃ家族が増えたら子供が可哀想です。
私が自分で計算したものや、FPさんからの資料を見せても、根拠のない何とかなる!ばかりで、話し合いになりません。今現在、お財布も別になっていて、旦那がローンと光熱費、私が生活費全般といった感じです。全部一緒にして、お小遣い制にしたいのですが、それも拒否され。
どうしたらやる気になってくれますかね😭
- りょうちゃん(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ニーサ始めるにあたり、無関心だった夫に両学長のYouTube聞かせました!!
やる気出て、すぐに楽天銀行で口座開設して楽天証券でニーサ始めましたよ!

はじめてのママリ🔰
老後の目標を立てるとか、子どもにどれくらいお金がいるか話すとかどうですかね🤔
60歳以降は軽井沢に小さい一軒家買ってゴルフしながら過ごしたいねー!とか、
子どもが薬剤師なりたいって言って私立大学行くなら○万円かかるらしいよ!とか、旦那さんも共感できる目標立ててそれまでに今はこれくらい毎月貯金しておきたいね。と共通の認識を作るとどうですかね?

aya
FPさんに一緒に相談に行ってもらうのが一番良いような気がします🥲
真剣に考えてくれるまで娘と家出て行きます。位に言ってもダメでしょうか😓?
もう家計管理させてくれって説得するしかないですよね😅
元々貯金0だった時点で貯蓄や将来のことを考えられていない人だと思いますし🥲
現状旦那さんは奥様のお給料ありきの考えですよね😑
2人目もお考えなら、妊娠出産などで万が一奥様が働けなくなったら旦那さんの1馬力でやっていけるのか?
現在の貯金のペースで貯蓄を切り崩しながら1馬力で生活を回していくとして、何年くらい保つのか?
お財布は別でも、給料はしっかり把握してお小遣いはお互いにいくら、貯金はいくら、などの配分を夫婦で共有してしっかり決めること。
生活費で旦那さんの嗜好品、お酒、お菓子、タバコとかあるなら、家計が厳しいので私のお給料では買えません!とそれらを無くすとか😅
コメント