

ママリ
我が家なら普通ではないですが
義実家がそういう感じならご主人にとっては
普通なんでしょうね

ママリ
うちはみんなそろってから「いただきます」にしています。
というか食べれる状況にないです!私が作ってるそばで主人も何か運ぶ?と聞いてくれて待機してたり子どもたちも、テーブル拭いたりコップ並べたりしてくれてるので。

ママリ✴︎
うちは揃ってからですね!
先食べててって言われない限り失礼だと思います😵

御園彰子
メニューによりますが、私の実家も義実家も、出来たものから食べたりしてますね。
天ぷらとか唐揚げとかは、私の実家はある程度揚げたら「先に食べてて」って母が言うので先に食べてました。
麺類もそうだったかもです。
食べないで待ってると「片付かないから早く食べて」ってよく言われてました。
なので、言われなくても食べちゃうこともよくありました。
カレーや餃子、ハンバーグなどは、おかずがそろってからみんなでいただきます、でした。
朝食も家族バラバラのタイミングだったので、夕食もバラバラでも気にならないんです。
今の我が家も、夫と子ども達に先に食べててもらってます。
その方が私は楽というか。
母親は台所に立って家族に食べさせるのが当たり前とは思ってないですが、家族みんなでそろって食べ始めることにこだわりが無いので。
飲食店に行っても、自分の料理が運ばれてきた人から食べたりしないですか?
それと同じようなものかなと思います。
コメント