※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
ココロ・悩み

公園で知らないおばさんに赤ちゃんを見せてほしいと言われ、困惑しました。近づかないでほしいと伝えても良いでしょうか。皆さんはどう対処していますか。

今日天気が良かったので公園まで車で行きベンチで休み車に戻ろうとした時に近くのゴミ捨て場にゴミを捨てに来たおばさんが「赤ちゃん見せて〜しばらく見てないの〜」なんて大きく甲高い声で話しかけてきて寝てた子供が起きて泣き出したのにも関わらずまた話出そうとしてきました。
用事があるのでと言ったらどうぞどうぞと言われ車に乗りましたが、わざわざゴミ捨て場から見知らぬ人が赤ちゃん見せて〜しばらく見てないの〜なんて来られてすごくきしょく悪かったし、今のご時世時期的に少なくなってきてますが色々な感染症とか事件とかあるので近づいてきてほしくなかったです。
正直に来ないでくださいと言ってもいいのでしょうか?
皆さんはこのような時どうやって離れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんいると話しかけられることが多いですよね💦私は気にならないタイプなので、こんにちは〜とか言っていますが、やばそうな人には会釈だけしてささっとその場から離れています!
来ないでくださいは、その人も悪意があって来てるわけではないので少し棘がある言い方かなって思います💦

  • まこ

    まこ

    自分でも棘ある言い方だとは思うのですが、私も旦那も医療福祉の仕事をしてるのでどうしても敏感になってしまって💦

    • 3月12日
りり

今寝てるんですみません、とか急いでるんでまた今度〜とか言ってその場を立ち去るとかですかね😔
来ないで下さいとか言って怒ったりされても困るので当たり障りない感じで逃げます😂

声掛けてくるならまだマシな方です😂子供が3歳頃スーパーで声も何もかけずにすれ違いざまにいきなり子供の頭撫でてきて子供が怖くて泣き出してその婆さんは知らん顔で歩いていきました…

  • まこ

    まこ

    確かにそれは怖いですよね💦
    今回は用事あるんでといって車に乗ったのですが声掛けられた時点でささっさと車に乗ればよかったと後悔しました。
    私も子ども自身は触られてないですが抱っこ紐つけて上からケープをかけて足先まで見えないようにしてたのにわざわざ店員さんと話してる時に近づいてきてここにいるのね〜的なことを言ってケープかけてるのにもかかわらず手を伸ばして触ってきたおばさんがいたのですごく怖かったしきしょく悪かった時がありました😱

    • 3月12日