※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園などに預けるのははやい方がいいと言いますが実際どうですか❓🧐

保育園などに預けるのははやい方がいいと言いますが実際どうですか❓🧐

コメント

ママリ

その子の性格にもよりますが、やっぱり早いと言葉の覚えや動作は行ってない子よりも圧倒的に早いです…!
その代わり、代償として病気もらいやすいですが😂

ママリ

小学生になれば小さい頃から預けていたか、幼稚園から利用したかなんてわからないですし、あまり気にしなくていいかと思います。

はじめてのママリ🔰

早い方がわからないうちに行くので慣れるのは早い気がします!

はじめてのママリ🔰

早い方がいいとはあまり聞かないですね!
早く仕事復帰しないといけないお母さんを慰めるための言葉だとしたらわかります☺️

実際はその子によるしあまり関係ないのかな?どちらでもそれなりに成長するのかな?と思います!
早く預けて発達早くなったとしても、後から成長追いつかれるので早いからってそんなにメリットないかなとは思うし、
早くから預けて親の愛情が受けられなくて精神不安定になるとかもよく聞きますが一部の子かなと思います🥹
結局はその子の性格と家庭での親の関わり方なのかな…と😌

2人目ママ

5ヶ月で保育園に預けました!
娘はあまり風邪ももらわず、元気に通えていました!
もう年中さんですが、『早く預けて良かった』『預けるのが早すぎた』とも思いません。

私も仕事もできて人と話す機会も増え、ずっと娘と2人でいるより気が紛れました!
ただ寂しい気持ちもありつつ…

子どものため!ではなく、母親がどのように考えるかによると思います😊

deleted user

早い方がいいとは思いませんよ🤔発達に関しては後から必ず追いつくし、早く話せたからトイレできたから。助かるのは親や大人だけかなと個人的には思います🤔保育園にいってメリハリつけた生活もよし、自宅でたくさんママと関わって3歳から集団でもよし。家庭の方針で決めていいんですよ☺️

はじめてのママリ🔰

みなさんたくさんコメントありがとうございます❗️
色々な意見を参考にしたいと思います🙇‍♀️💕