
同じような経験、または、自分のお子さんに置き換えて考えてくれると幸…
同じような経験、または、自分のお子さんに置き換えて考えてくれると幸いです。
彼との子供が出来、はじめは賛成していた彼が自信喪失してしまって、なかなか話が進まずで。
私の親は初めから知っていましたが、彼がなかなか親の連絡先を教えてくれないために、彼の親にはなかなか言えておらずこの周期になって言ってしまい、彼の母親が怒っています。
私と彼の母親は面識がなく怒るのも無理はないのかな。と思います。
なのでこちらから私だけで一度挨拶もかねて今後どうしたいかと伺うことは非常識でしょうか?
もちろん、相手のお母さんに許可をとってからそういった行動をするつもりです。
このままでは、彼は養育費を払えばそれでいいんだろ!的な考えなので私は納得出来ないので、相手のお母さんに私の意見と今後について話したいと思ってます。
その後に、私の両親も交えて話し合えたら。と思ってます。
- Roro(7歳)
コメント

れいか
それが一番いいと思います。
突然Roroさんのご両親も一緒だと
言いたいことも言えないかもしれないですし。

ぷに
私ならそんな彼いらないです。
慰謝料払ってくれるならそれでいいです。
自信喪失ではなくもとから父親になる準備ができてなかったんだと思います。
そしてきっと追い詰めれば追い詰めるほど逃げていくような感じなのでならあなたいらない。お金はちゃんと払ってね!位のが産まれてから会いたいといってきそうですが。
相手の両親には勿論ちゃんと妊娠したことはお伝えして自分の気持ちを伝えるといいと思います。
妊娠した事は男だけを責めることでもないのでどうしたいかなどを色々考えて産むなら産むでその事だけをしっかり伝え責任(お金の事)をとってもらうべきだとおもいます。
-
Roro
なるほど。。
男の人は精神的に子供だと言いますもんね。
なるほど~。そういう考えもありますか。子供を見たら変わるという原理ですね。
話すことの面については大丈夫ということですね!
そうします!- 5月19日
-
ぷに
なんか彼氏のお母さんが怒る理由が分からないとか謝るべきとかいう人が多くてびっくりです💦
男、おんな両方妊娠する可能性があると分かった上でする行為ですよね?
息子が大好きだから怒る?違うと思います。無責任なことを先にしたから怒ってるとはおもわないんですかね?授かり婚が増えてきたから理解しろもおかしいですし。
セックスは同意の上、妊娠は男が謝る?意味のわからない男尊女卑の反対はやめてほしいです。男女平等と訴えてる中いつまでも女だけか被害者のような感じはおかしいと思います。
無理やりのセックスでの妊娠、避妊具つけての避けられない妊娠以外はどちらにも責任がある事!平等です!
彼氏の親が謝る?何でですか?
2人同意の上ですよね?
彼氏さんのお母さんともしお話するなら息子さんとの子供もを妊娠した事を伝える事でそれから産みたい気持ちをお伝えするのは分かりますが、他の方があおってるように謝るべき等は違うと思います。- 5月19日
-
Roro
彼のお母さんが怒っている理由は「なぜおろさなかったの?自分の子供の子供なの?私には何も関係ないので話し合う気もないです」との事です。
いやいや、彼がおろせおろせおろさなきゃしぬしぬこれでも彼は悪くないんですか?
別に謝罪は求めてませんし、謝ることを強要しようなんて思ってません- 5月20日
-
ぷに
他の方がおっしゃってるように、2人で行為を行ってセックスしたんですよね?
親からしたら2人の問題じゃないんですか?
何かあったら親に泣きつくつもりでセックスして子供を作ったんですか?- 5月20日
-
Roro
だから、他でも書いてるように彼が逃げるから親にいうしかないですよね?彼は未成年で保護責任は親にあるので。
- 5月20日
-
ぷに
未成年であるならば2人で責任ある行動するべき!
みんなそうなりたくないから親との関係を築いて仲良くなって受け入れてもらえるようにして子供できましたでも彼氏が逃げます!
バカ息子!ってなるんですよね?
いきなり挨拶が妊娠しました!彼が逃げます!
あなた誰ですか?です。
彼が未成年でしたらもう少し考えて行動するべきでした。
都合のいい時の保護責任はやめていただきたいです。
お金がないから彼が逃げてると思いますか?
親御さんとは信頼関係築いた上で初めてね頼って泣きついて話を聞いてもらえるものだと思ってました。
授かり婚でうまくいく人ももちろんいますが、いかない人もいます、普通に結婚しても勿論離婚する人もいます。
子供作るって家族作るんです。
相手の親と最初に家族関係、信頼関係築けてもなく挨拶もちゃんとしてたわけでもないのにいきなり責任とって!私あなたの未成年の息子とセックス2人で同意の上子供作ったけどいきなり彼が逃げるんです!
彼も最初は喜んでたんです!
って都合よすぎません?最初に親の事思い出さなかったんですか?
最近内縁の夫などでの虐待が増えてるので余計に甘い考えでの子作りに腹を立ててしまいます。
いろんな方が否定的な意見もある中で全部内容は似ています。
それをしっかり受け止めて前に進んでください。
それは決して批判ではなく大人になればもっと周りがあなたにいう内容です。- 5月20日

おったまげー
お付き合いしてる彼氏との間に子どもが出来たがパートナーは子どもの誕生を希望しておらず養育費を払うから別れたいと言ってるという内容で合ってますか?
まあ、言わなくても分かってると思いますが最低な人間ですね。父親になる資格はサラサラないと思います。彼は学生とかですか?
向こうのお母さんがロロさんに怒る理由が全く分かりませんし挨拶にくるべきは向こうの親では??まあでもそんなことは既にどうでもよくてお腹の赤ちゃんが第一です。
既に19週とのことなので。
あと一番大事なロロさんのお気持ちはどのようですか??相手のお母さんになにを伝えるんですか??
ロロさんはそのパートナーと別れて一人で育てていく決心がついているのでしょうか?又、ロロさんのご両親はなんと言ってらっしゃるんですか?
すいません、質問だらけになってしまいました。
-
Roro
そうです。はじめは良かったのですが途中から養育費を払うから別れて。という感じです。
彼はまだ学生です。
そうなのですかね?!そのへんよく分からなくて…。
どういう経緯で妊娠に至ったのか、私はこういうのを望んでいるがという自分の希望と妊娠に至った経緯です。
一人で育てて行く覚悟も半分持ちつつも、まだ希望を持ってしまいます。
私の両親は協力するから一人でも頑張りなさいと言ってます。- 5月19日
-
おったまげー
希望を持たれても・・そんなお父さんが家族を幸せに出来ますかね。無理矢理くっついても終わりが見えてると思います。
あなたにこの先、何があってもこの子は私が育てていくという強い決心と覚悟があるなら産んであげてください。正直その彼氏に希望は持たない方がいいです。養育費だけ払えばいいなんて最低ですよ??悪いけどお腹の赤ちゃんには全部聞こえています。
自分の希望で妊娠した、とおっしゃってますがそれは2人で話し合っていたことですか?どうもそんな感じがしないのですが。
そうじゃなくて妊娠したのならロロさんにも半分責任があると思います。だったら避妊すべきだったと思いますし。キツイこと言ってごめんなさいね。
自分ではなくお腹の子をとにかく一番に考えてあげてください。それが母親です。
ロロさんも多分お若いのでしょう。
若くてママをやってる方は確かにたくさんいます。でも子どもを育てるって本当に大変なんです。若いなら尚更、子育てって我慢の連続です。もちろん幸せのがたくさんですが苦労もたくさんです。- 5月19日
-
Roro
無理矢理というかかれは経済的にどうにかなればくっつくと言ってるのでそのへんは私たちの問題です。
別に産む産まないは私の決めることです。
そんなの知ってます。
いやいや、二人で話し合ってです。
二人で決めて妊娠してはじめは彼も喜んでたと。
お腹の子を考えてるから結婚したいって言ってるんですが。- 5月20日

ぱっぱっぱー
初めから親御さんを連れてお話しされた方がよろしいかと思います。
親御さんには黙って聞いててもらい、相手の話を聞いてから親御さん達の意見を聞いてみましょう。
子供と違って親は色々な観点から物事を判断します。
これからもし結婚する気がないのであれば、養育費、弁護士云々の話が出てくると思いますが、ご両親が話に入った方がいいと思います。
-
Roro
でも親が休日取れるのは来月の頭しかなくてそれまで私はもやもやしてるのが嫌なタイプなので汗
相手の話を聞くということを忘れるところでした。汗
そうですよね。
私からとりあえず先に話したいのですがダメなんですかね…。- 5月19日
-
ぱっぱっぱー
ただの話し合いなら問題ないんですが、やはり彼氏さんのお話を見てる限りでは希望は薄いでしょう。
Roroさんもモヤモヤするかもしれませんが、彼氏さんにではなく相手の親に話すとなれば、こちらもきちんと親を交えての話をしなければいけないと思います。
伝言ゲームのように伝える人によってはいいようにも悪いようにも取られます。
私も似たようなことがありましたので、Roroさんのお気持ちは多少なりとも分かります。- 5月19日
-
Roro
ですよね…。
やはりそうなんですかね…。私の母親と彼。が話していたので、私も相手の母と話そうかなと思ってしまって(´・_・`)
そうなんですね(;_;)- 5月19日

♡Mママ子♡
相手の母親になんの話をしたいのですか?
息子に置き換えて考えてみました。
でも正直そういう行為は責任とれる大人がする事だし自分たちが責任とれないのか知りませんが何で親?って感じです。
自分たちでまずはどうするか話つけてほしいです。
産むのか産まないのか、結婚するのかしないのか、
産む、結婚ならもちろん話し合いたいですがそれは2人でちゃんと挨拶に来てほしいです。
確かに男も悪い!でもそういう人とちゃんと環境整える前にそういう行為を行った女も悪いと思います。
彼は結婚する気ないんですか?
-
Roro
なるほど。彼と話しても話は平行線、または水掛け論になってしまい、話がどうしてもまとまらないので。
相手の親の意見も聞きたくて。
私は産みたいですし本心は結婚したいです。
彼は始めはあったみたいですがいまは無いみたいです。- 5月19日
-
♡Mママ子♡
彼の親が結婚しなさいと言っても本人にその気がないならうまくはいかないだろうし、勝手に子供が子供作って来て親の意見聞きたいと言われても正直謝る事しか出来ないですよね。。
でも何で親が謝罪しないといけないのか、、
親に責任とれって言うなら付き合ってそういう事してる時点で挨拶にも来て欲しいし、ちゃんとした避妊をして欲しいのが本心です。
こういう時って女側がはらませれたとか大事な娘にみたいな風潮がありますけど、私は違うと思いますよ。
無理矢理じゃないんですよね?
女側の親が娘を大事に育てて来たのと同じように男側の親も大事に育ててると思いますよ。
相手の親ではなく自分たち2人に非があるんですから私は女性側で妊娠してるのに!みたいな考え方はやめた方がいいと思います。
子供に置き換えて考えなくても赤ちゃんを結婚前に作るっていうのはそういうリスクがあるわけですし、別れるなら認知してもらい養育費を払ってもらえるように動けばいいと思います。
結婚したくても相手にその気がないなら難しいですし。- 5月19日
-
Roro
彼は特殊なタイプで親に言われたらなんでもいうこと聞くタイプなんです。
ついでに、相手の親は謝罪する気もありませんし、もとめてません。
別に親に責任とレなんて言いました?挨拶いくにも彼が来なくていい。とずっと言われてて勝手に行けるわけでもないですし行かなかっただけです。
逆に大事に育ててきた息子が逃げ腰で情けなくならないんですかね??
私ならなりますが。そんな子に育てた覚えがないってね。
相手は私のことは好きなんです。だけど経済的に無理と言ってるだけなのでけっこんがむりとはおもいません- 5月20日
-
♡Mママ子♡
でしたら親に言ってもらって嫌々でも結婚してもらったらいいと思います!
親に責任とれとは言ってないですけど、彼とは話が平行線で水掛け論になり話がまとまらないから結局親を巻き込むって向こうはそういう風に感じると思いますよ。
逃げ腰な男に育てて情けないですね。
でも結婚前に責任とれないような男に股開いて子作りしてくるように育てるのも情けないですね。
どっちの親もそんな風に育てた覚えないと思いますよ。
家庭を持つのが嫌なんじゃなくて経済的に無理が本当の理由なら2人で働けば子供1人ならなんとか育てれると思います。
でも子作りしておいて、逃げようとしてる時点で子育ては難しいと思います。
子供が産まれてしまえば今よりも何倍も大変ですけど逃げれないです。
Roroさんが産みたいのは自由ですが、そういう相手なのでシングルになる可能性も考えた方がいいと思います。
彼が結婚してくれる予定だったから、彼と育てれると思ってたからってだけの理由ならシングルはすごく大変だし育児が辛くなるたびにしんどくなると思います。
自分1人でもこの子を産みたい、彼関係なく自分がシングルでも産み育てたいって気持ちがあるなら大変は大変ですが周り助けてもらいながらでも子供と楽しく生活していけると思います。
その場合ぜったい養育費からは逃げれないように、それくらいの責任は彼にとってもらいましょう。- 5月20日

2児のママ
向こうの親御さんが怒ってるのが意味がわからないですね(>人<;)
お互いに了承してできたとしても普通娘さん孕ませて申し訳ないですとあやまりにくるのが筋じゃないでしょうか。
ましてや学生ですしね。
そういう親御さんなら1人で行かないほうがいいと私は思います。
怒りに任せてがーっと言われるかもしれませんし、Roroさんの親御さんと一緒に行ってお話されたほうがいいかなと思います。
先走る気持ちもわかりますし今妊娠中で早く話進めたいのはわかりますが
養育費払うにしても一緒にやっていくにしてもうまくやるなら一緒にお話したほうがいいですよ😭
-
Roro
うーん。どうしてかは分からないですね汗
私は一応卒業済みで彼がダブってて学生って感じです…。
そうなんですかね?一人で行かない方がいいのですか汗
わかりました。了解です。待つということも大事ですよね。- 5月19日

みるく
親御さんと一緒に行かれた方がいいかと思いますが、即行動したい感じなんですね。。
でも、、うーん、待てるのであれば、親御さんと一緒に行かれた方がいいと思います。。
古い考えかもしれませんが、本来なら結婚前に妊娠させたのですから、彼のご両親は、あなたのご両親に謝るべき立場です。うちの息子が妊娠させてしまいすみませんと。ですが、最近は授かり婚も増えてることもあり、結婚前の妊娠は前ほど珍しくないですし、なにより、息子ちゃん大好きな母親が増えてます。。なので、今時の母親からすると、「うちの子をたぶらかしたのね!」と思う被害者ちっくな母親も多いと思います😓
現に私は授かり婚ですが、旦那の両親はうちの両親に申し訳ないとか言うことは一切なく、義母はいまだに私の妊娠を喜んでくれていないくらいです😅それくらい、世の中の母親たちは息子ちゃん大好きみたいです😓
なので、お一人で彼のお母さんに会いに行っても、ヒステリックになられたりして、散々言いたい放題されて終わりかも??と思います。必ずしもそうではないとは思いますが。。
なので、親御さんを連れて行った方がいいと思います😓
-
Roro
はい。私は親の前ではなかなか発言する場をもたせてもらえるのか不安で。でも、衝動的行動はやめた方がいいですよね。
待つということも覚えます…!
私の両親もその考えです。やっぱり息子大好きー!っていう母親増えてますよね。子離れできないというかなんというか。
多分その被害者チックな方かもしれないです。
そうなんですね汗
人生いろいろですね…(;´д`)
言いたいこと言われて終わりなら行くのにも2時間はかかるので行ったところで損ですよね。
そうします。。
彼の親と直接的に連絡とるというのは問題ないですかね?(;´д`)- 5月19日
-
みるく
うちの旦那なんて、アラフォーで所謂売れ残り的な感じだったのに、義母は嫌みたいなので、、彼が学生ならなおさらだと思います😓
直接連絡取るのは、日時の決定くらいにしておいた方がいいかと💦💦
LINEやメールなどのように、形跡が残るものならばまだいいですが、電話は1対1ですし、証拠が残りません。そんなこと言ってないと言われてしまったら終わりですよ💦- 5月19日
-
Roro
そうなんですね(;´д`)
ですよね…。。
LINEをしてるみたいなので直接伺うのは私1人では困難なので(片道2時間半)今1度お母様とお話がしたくて…的な感じで言ってみるしかないですかね(;_;)- 5月19日
-
みるく
そうですね😣本来なら彼が間に入ってくれるべきなんでしょうけどね。。- 5月19日
-
Roro
彼に、親と話した?って聞いても全然曖昧にしか答えてくれなくて(;_;)
- 5月19日
-
みるく
私だったらブチ切れてますね😔💢💢
やることやって、責任とらないなんて、、あり得ませんね😡- 5月19日
-
Roro
ですね…。養育費等も今の彼には払う能力すらないし、はじめは結婚する意志だったのに今更逃げられても困ります!
- 5月20日
-
みるく
婚約していた事実はありますか?彼から結婚を言われてたとか。
もしあれば、婚約破棄で訴えることもできるかもです。- 5月20日
-
Roro
言われていましたがラインを一度消してしまってるので証拠が消えてしまいました。
そうっぽいですね…。- 5月20日
-
みるく
バックアップとかに残ってないですか😣?💦- 5月20日
-
Roro
残ってなかったです…!
とりあえず。相手の親も色々考えてるみたいなのでそのへんは良かったです( ´・ω・`)- 5月20日

ちゃんころ
男の人って自分のお腹にいるわけじゃないから中々お父さんになれないんですよね〜。
うちの旦那も最近やっと父親って感じになってきました。
彼氏さん学生さんなら仕方ないのかなぁ
でも自分でしたことの責任はしっかりとりなさいよって思いますけどね。
そして彼氏さんのお母さんが何故怒っているのか全く理解不能ですね。
他所様の娘さん孕ませて挙げ句の果てにお金は払うからそっちでどうにかしろって世間に笑われますよ。
強気でいっていいと思います。
そんなこと言ったら恥ずかしい思いするのは自分たちなのにね
何が不安で自信がないのか今一度しっかり聞いてみては?
男は子どもだから責めたりせずに優しく子どもに聞かせるように話すのがいいと思います。
本心を言えるような状況を作り出してあげるのがいいと思います。(面倒だと思いますが)
お金のことが不安なのか、まだ父親になりたくないのか、理由がわかれば解決方法もあるかと思います。
-
Roro
そうですよね。よく聞きます。やっぱり実感ないとダメですよね。
そうなんです。
やっぱり理解不能なんですかね?みなさんそう言ってらっしゃるのでやっぱり変わってる母親なのかもしれないです…。
不安な理由はやっぱり経済的な面らしいです。
何度も優しく優しく言ってきましたが逆になめられました。逆に強気で出てこられて本心をいうどころか無理なのは無理だから!って(;_;)
お金も父親になりたくないのも両方あると思います。周りにも若いのに父親になってという目で見られるのも嫌なんでしょう…。- 5月19日
-
ちゃんころ
そうなんですね〜。
実をいうとうちもいわゆるできちゃった婚なのですが、旦那の母親も全く同じタイプでキレて会わないだのなんだの騒いでました。
息子に依存してるんですよね。
ですが、うちは旦那が子どもと私をしっかり守ると言ってくれたので今もどうにかやっていけてます。
彼氏さんの気持ちがそうだとどうにも出来ないですよね。
子どもの顔見たら少しは変わるのかなと思うけど、それまで待ってられないですもんね。
正直そんな父親ならいらないって思っちゃいますが、好きで付き合って子ども出来たんですもんね。中々踏ん切りつかないですよね。
でも子どもの顔見たら母親ってめちゃくちゃ強くなれますよ
正直頼れない男ならいない方がマシ!なんて感じに思えます(笑)
認知してもらって公正証書にして養育費だけでもきちんと払ってもらわないとこのまま向こうは何の責任も負わずに逃げ出すって絶対許せないです!- 5月19日
-
Roro
デキ婚の方ちらほらといられますね。現代では珍しくないというか…(;´д`)
ほんとそれなんです!まさしくその状況で…。
いい旦那さんですね(;_;)
そうなんです。それまでこの話を引きずるわけにも行かなくて…。
踏ん張りがつかなくて自分でも嫌になります。そうなんですかね?そう言われるとなんだか心強くなれます。
そうですよね!どんな形であれ責任はとるべきですよね。お互い悪いわけなので(;_;)- 5月19日
Roro
そうですよね。ありがとうございますm(_ _)m