※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子の学童お迎えについて、15時半帰宅後の30分で大丈夫か心配です。学童の時間に厳しさはありますか。

4月から上の子小学生、下の子が年中になります!
私が仕事終わって家に着くのは15時半、家から保育園は徒歩2分で帰りの会まではいさせたいのでいつも16時にお迎えに行ってます。
上の子が学童に行きだしたら下の子16時お迎えしてから上の子のお迎え着くのが16時15分前後だと思うんですが私が15時半に家に着いてるのにこの時間のお迎えでも大丈夫だと思いますか?💦
仕事終わってそのまま来いよって思われちゃうかなと💦
15時半に帰宅して30分ほど一息つけるので出来ればこの流れがよくて😂
学童だとその辺ゆるいのか厳しいのかわからず💦

コメント

はじめて☆

私は昼食もトイレ休憩も無しで働き、14:30頃帰宅することが多いので、お迎えは15:00〜15:30にすることが多いです。学童の先生にも事情を話してあるので緩いです。「ゆっくり休んでからお迎え来てください」と言ってもらえます。

申請書類には
退勤時間、帰宅時間、学校までの距離、実際何時ごろ迎えにこられるのか、記入する欄があったので、
厳しい所もある筈です。

  • ママリ

    ママリ

    休憩無しだとお願いしやすいですね!

    厳しいところもありますよね💦
    今度聞いてみようと思います😢

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

うちも4月から上の子小学生、下の子年少で、パート終わり帰宅が15:30です!(雨の日とかも考えて申込書には10分ぐらい余裕もって書いてますが…)
同じく下の子のおやつや帰りの会の後にお迎え、その後上の子行きたいと思ってます。
自分も休憩ないし一息つきたいです😂
家からも近い保育園でまさに状況まるまる同じですが、時間帯も主さんと同じにする予定です!
一応学童の先生にも下の子の保育園のおやつなど終わった後のお迎え後はいいのか聞いたらいいですよとは言ってもらえたので……!

  • ママリ

    ママリ

    状況全く同じですね!!
    上の子先にお迎えだと下の子のお迎えまで微妙に時間が空いちゃうし一息つく時間も譲れないですよね😂
    OKもらえたんですね!今度聞いてみようと思います✨

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかすんなりな雰囲気ではなかったんですけどね😂
    明日予定表出しに行きますが、16:30と多めに書いておくことにしまさ。下の子の迎え(帰りの会後)があること、雨の日とかも考慮しての時間なのでもう少し早く来れるかもです〜ぎりぎりを書いて遅れるよりいいかと思って…という感じで伝えておこうかと思います☺️
    お互い4月からの環境でも頑張りましょうね🌸

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    私も16時半て書こうと思ってます!
    その伝え方いいですね!マネさせてもらいます😂
    OKもらえるといいな💦
    お互い頑張りましょう✨

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日出してきました!
    時間については何も突っ込まれませんでした😂今後聞かれたら答えるかな〜と思います。
    とりあえずokでした🙆
    参考までに!

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    突っ込まれなかったんですね!
    私もとりあえずは16時半で出してみます🙌
    ご報告ありがとうございました✨

    • 3月16日