
授乳中に赤ちゃんがすぐ寝てしまい、片方の乳房だけを飲んでしまう場合、そのまま寝かせて泣いたら再度授乳する頻度を増やすことが良いでしょうか。授乳中に寝てしまう赤ちゃんのケースはありますか。
生後8日の男の子を育ててます!
母乳とミルク混合ですが、ゆくゆくは完母を目指してます。
母乳はわりと出ている(片っぽあげてる間にもう片っぽから垂れてきます)と思うのですが、
飲んでいると5分〜8分程度で寝てしまい、もう片方を飲まなくなってしまいます。
なるべく起こすように授乳中も声を掛けたり、足の裏をくすぐったりしているのですが、起きず。。
ミルクを足す時は無理やり口に入れれば飲み始めます。
この場合、そのまま寝かせてまた泣いたらあげる頻回にすればいいのでしょうか。。
また、必ず授乳中寝ちゃいます、って方はいらっしゃいますか。。
- killercuppa(8歳)
コメント

みき
一人目そんな感じで産院では耳たぶをつねって泣いて起こすと教えられました!!可愛そうで中々できませんけどね……三人目は床に置くと起きる事あるので寝てしまったらポンッと置くと起きたりします!!あとは授乳時間を2分とかにして交互に頻繁に変えながらあげると寝なかったりしますよ♪

yoshiyoshi
私は頻回にしていました。
体重が増えないとかの指導もなかったので、頻回にあげて対応していました。
起こして飲まないとイライラや焦りに繋がるように思います。
-
killercuppa
やはり頻回なんですね…!1ヶ月検診がまだまだ先なので体重増えてるかもわからず。。
おっしゃる通りでこっちが焦ってしまって悩んで更に寝不足になってます。。
割り切って頻回で頑張ってみます!ありがとうございます^^- 5月19日
-
yoshiyoshi
例え体重が上手く増えてないって言われても、お母さんのせいじゃないです。
こんなにも一生懸命に赤ちゃんのことを考えてるんですから!
頻回にすると母乳量も上がると思いますよ(*´ω`*)- 5月19日
-
killercuppa
ありがとうございます。。>_<
悩んでもんもんとしてたので涙でちゃいました。。
今が頑張りどきと思って色々試してみます!!!!- 5月19日

みー
片方で寝ちゃうことあります。
最近は両方飲んでくれるようになりました。
時間短くして両方吸わせるか片方飲んで寝てしまったら起きた時にさっき飲んでくれなかった方から飲ませてました。
片方だけならあまり時間空かず泣きますよね?
-
killercuppa
そうです!片方だけで寝ちゃったら次は反対からあげてます!あまり時間空かずに泣きます!その度あげるしかなさそうですね。。
ありがとうございます^^- 5月19日

チャペマリ
小さいうちは飲みながら寝ちゃいますよね。
足裏、アゴの刺激で起きなかったら、オムツ交換したり、オムツ開けちゃったりしてました!
最初混合でしたが、昼間の頻回授乳でほぼ完母になりましたよ♪
辛くなければ頻回授乳でいいと思います。
-
killercuppa
オムツ開けちゃったり!それもやってみます!!
昼間の頻回でほぼ完母になったというのは心強いです!涙 頑張ってみます!気が楽にぬりました。。ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)- 5月19日
killercuppa
なんかかわいそうだし起きないですよね(T_T)
確かに床に置くのはよさそうですね!!時間短くするのもやってみます!
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)