
年中の娘のクラスにいるA君について相談したいです。A君の行動や保護者の態度が気になります。娘がA君からの意地悪で落ち込んで帰ってくるため、担任に相談すべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。
年中娘のクラスの男の子の話です
クラスにA君と言う男の子がいます
娘とは年中からクラスが同じになりました。
A君だけではなく保護者も、クラス変え後の顔合わせや行事(授業参観、運動会、発表会)で目立つタイプです
目立つ理由としては
親
⚪︎保護者会や行事にほぼ毎回遅刻
⚪︎運動会は場所取り禁止、保護者2人までだが親戚中と来て場所取り+片手にビールで皆んなで応援
⚪︎参観日や行事に自分の子以外の子の話をする(あの子の作品変わってるね、あの子運動得意じゃないのかな等マイナスな事を言う)
⚪︎旦那さんはロン毛に冬でも半袖短パンビーサン、奥さんはショッキングピンクの髪にハイヒールでくる(個性なので自由ですが少し気になります💦)
子供
⚪︎娘だけでなく他の子にも急に蹴ったりパンチするフリをする(たまにあたる)→辞めてと言っても「やってねーし、お前嘘つき」と言われる
⚪︎急に顔を近かづけてきて暴言を吐く「ばーか」など
⚪︎友達に対して「お前」や「馬鹿じゃねーの」などを言う→辞めてと伝えても「お前が聞き間違えたんだろ」との事
⚪︎先生に注意されても俺は悪くない、あいつらが悪いと言う
⚪︎クラス活動中に他の子の邪魔をしたり順番を抜かす、先生の話を聞かない(参観日で確認済み)
⚪︎先生がロッカーに〇〇取ってきてください。と言うと他の子に体当たりして我一番に取りに行く(参観日確認済み)
娘は繊細気質という事もあり、意地悪や急に蹴ったりパンチのフリされたりすると落ち込んで帰ってきます😓
娘自身にもちゃんと嫌だと本人に伝える、それでも謝ってきたり改善がないなら先生に伝える事をして貰っていますが最近になり毎日「今日もされた。」と落ち込んで帰ってきます。
娘からの話だけの部分もあり、事の経緯がわからない為担任に相談するべきか悩んでいます
皆さんならこのような状態の場合園へ相談しますか?
またするとしたら名前だしで報告しますか?
ご意見お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

めめ🔰
迷うことなく先生に言います!名前出しで!
その親にして子ありだなぁという感じです😓家での親の言動がそのまま出てるんだろうなぁと。
他の子にもやってるなら他の親御さんでも言ってる人いそうですけどね💦
先生には気をつけて見てて、本人にしっかり注意してほしいですね😢

はじめてのママリ
相談していいと思いますよ!
娘が毎日落ち込んでるんですが幼稚園での様子どうでしょう?と聞いちゃいます😂
年中でお前だなんて完全に親の影響受けてそうですね…親子どちらもなるべく関わりたくないですね🥹次は違うクラスになれるといいですね…
コメント