
上の子が幼稚園に転園し、下の子も入園を検討しています。幼稚園の保育内容や連絡帳の有無について知りたいです。また、転園の良かった点や育休中の働き方についても教えてください。
上の子が年少で保育園から幼稚園へ転園、
下の子は満3歳児で幼稚園への転入を検討しています。
実際、保育園に比べると幼稚園はいかがでしょうか?
その日の様子を教えていただく、先生が園児を手厚く見てくれる、などといった点では保育園の方が強い傾向にあるのでしょうか?
また満3歳児は保育園の2歳児クラスに相当し、保育園では連絡帳がある学年ですが、連絡帳のない幼稚園の場合、その日の様子などを教えていただく機会はあるのでしょうか?
幼稚園がお昼寝もないとのことで、いろいろ心配な部分があります。
また保育園から幼稚園に転園してここが良かった!というところも教えていただきたいです🙇♀️
今は育休中で正社員時短として働きながら預かりを使って通わせる選択肢を模索中ですが、難しければ仕事は休職退職も検討中です😣
- ママリ(生後3ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

どんぐり
上の子が幼稚園、下の子が保育園に通っていました。
あくまで、うちが通っていた2つを比較するとという感じですが、幼稚園はルールの中できっちりやる。保育園もルールの中ですが、そこまで厳しくなく、寄り添いつつやってくれるイメージでした。
幼稚園は、曜日ごとに持ち物が異なり、慌ただしい朝は大変でした。ただ、放課後に園内での習い事もあり、仕事をしている私にはありがたかったです。個人的な連絡は、バス通学だったのもあり、ケガをした時くらいです。お迎えのママ達は、先生との距離も近そうだったので、一瞬お話することもあったようです。保護者対応もドライでした。
逆に保育園は、毎日同じ物を持っていけばいいので楽です。習い事はないので、どうしたものかと思っていますが、息子が療育センターで、こんな動きをしたらいいですよとか、最近ハマっていることなどを日常的にお話しすることができ、先生が活動にそれを取り入れてくれたりなど、すごく一人ひとりに合わせてくれている感じがします。先生とも密に連携がとれます。
几帳面な上の子は、幼稚園で良かったと思いましたし、発達ゆっくりな下の子には保育園が合ってるなと思っています。
ママリ
返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません💦コメントありがとうございます。
お子さんがそれぞれ幼稚園、保育園に通われていたとのことで大変参考になります!
幼稚園に通いながら働くにはやはり習い事が充実している園だと助かるようですね。個人的な連絡についてはケガについては教えていただけたいたとのことで、私もそれであればまずは一安心です。あとは直接お迎えに伺って先生に直接話を聞くなどになりそうですね🤔幼稚園の保護者対応が、ドライだったとのことは意外です💦
やはり保育園は働く人に優しいなと改めてコメントを拝読して感じました🥲
結局は最後にご記載いただいたとおり、その子その子で合う園、合わない園があると思うので、しっかり見学して考えたいと思います💡