
コメント

かめ
こんばんは〜
世帯の人数が多い方が通りやすいですよ~!
うちは、2ヶ月間だけ給食費無料にしてもらえました。
今月からは、収入の関係で
支払い再開します。

こまるみさん🐈
学校関係に勤めていました。
自治体によっては小学生2人になると審査が変わる可能性もありますし、あとは児童扶養手当受給の有無や住民税非課税世帯かどうかとか。あと考えられるのは収入でしょうか。通らなかった年は収入がギリギリ基準額を上回ってしまい就学援助不可だった、とか。
収入が基準額スレスレの家庭だとそういうことがあるようです。
(でもうちの自治体は不正受給防止のためか、その基準額やそれを算出するための計算式やらは学校関係者であっても絶対に教えてくれません)
どこも同じだと思いますが、就学援助をもらっている家庭は今のご時世珍しいことではありません。担任の先生も、「今年は就学援助通ったんだ、良かったなぁ〜」って思う程度ではないでしょうか。そこまで思い詰めなくても大丈夫だと思いますよ!
-
まま
詳しくありがとうございます😭
児童扶養手当もなく、非課税でもなく、
収入もあまり変わりませんが2年前より20万アップしてます💦
担任ではないですが学年主任がママ友の旦那さんでそこも恥ずかしいと思ってしまって💦
でも、カツカツなので利用はさせて頂きます、、、- 14時間前
-
まま
学年主任がではなく、学校主任?です!
- 14時間前
まま
世帯人数も収入も変わらないのに今回通ったんです😓