
まだ付き合っていない男性がいて、その子の4歳の息子が落ち着きがなく、遊び場での行動に困っています。4歳児はこのようなものなのでしょうか。
まだ付き合ってもないんですが
お互いシングルで何回か遊んだりしてる男性がいます。
元々、結婚する前から知り合いです。
相手の子は4歳男の子でこちらは2歳男の子です。
その4歳の子がすごくパワフルで
悪く言えば落ち着きがないです。
遊び場に行くと知らない子供たちの所へ行き
ちょっかい出したり、
食事中もソファ席に立って後ろのお客さんの頭を触ったり、、
思わず私が怒ってしまいました。。
わたしの周りにあまり子供がいないので分からないのですが
4歳はそんなもんですか??
数時間でとても疲れてしまいました
- はじめてのママリ🔰

♡Mママ子♡
活発でパワフルで色んな事に興味はありますが、後ろの人の頭を触るって…そんな事しても、父親よりはじめてのママリさんが叱る状況って躾されてないんじゃないかと思いました💦
そもそも食事中にソファに立った時点ですぐやめさせないのかなと(食事中に後ろで子供がそんな感じなら不快ですし)触る事になるまで野放しにしてるのが信じれなくて…
自分の子が落ち着きないって分かってたら店だって選ぶし、横に座ってしっかり我が子見てますし、もっと小さい時でもソファ席に立つって事をさせなかったので歳のせいではなく私は躾されてない子供なんだと思いました💦

はじめてのママリ🔰
まぁ、おとなしい子と元気子がいますが、元気なタイプはそんなもんです🫠
ご飯食べに行って落ち着いて食べられることの方が珍しいくらい😇
食べに行くのも疲れるけど、体調が悪くて作れない、遅くなってしまった時など、首根っこひっ捕まえて食べてます😇

はじめてのママリ🔰
甥っ子が4歳の頃は、食事中も食事後も席を立ち歩き回ったりする事は無かったです。
遊び場でも順番待ちをして遊んでいました。
従兄弟の男の子が4歳の時は、ママリさんと同じ様な状況の男の子で、
6歳の時、おばあちゃんの葬式で泣いてる親戚に対して「おばあちゃん死んで嬉しい?」と聞き周りうちの母にしばかれていました。
最近、中学生になり補導され精神検査?の様な事をした際に発達障害が発覚しました。
私含め親戚たちは、やっぱりなという印象でした。
なので、その男の子ももしかしたらそう言うこともあるかもしれないですね。

はーまま
うちも4歳ですが、ご飯中は座って食べます!食べ終わると確かにたちますが、他の人に害は与えないので、ダメなことはダメと行って良いと思いますよ!

むにゅ
うちも下の4歳が落ち着きなくて誰彼構わず話しかけに行っちゃいます。
とはいえソファに立ってしまったとしても注意すればしばらくはきちんと座っているし、他の方にちょっかい出したとしてもいけない事だよって伝えて子供の前で自分がまずその方に謝罪します。
4歳児だからタイプによってはそういう行動もある…けどそれを父親が注意していないというのが問題だと思います。
このタイプは本当連れて外に出るのすごく大変です。
上の子は同じように育てても全く違ってきちんと大人しくしていられるタイプなので躾どうこうだけじゃなく生まれ持っての気質も大きいと思います。
常に目を光らせてないとどこに行くか、何をするかわからない子、なのにまだ付き合ってもいないお知り合いが注意するまで自分は何もしないというのは同じような子を持つ親としてとても疑問です。
コメント