
コメント

退会ユーザー
私もだんだん回数を減らしていって、最後に寝かしつけだけ残ったのをやめて断乳できたのですが、お子さんは今、昼寝も夜もどんな状況でもおっぱいじゃないと寝れませんか?
うちは主人が抱っこで寝かしつけると、そのまま寝れることがあったので、そんな日を増やしていき、最終的に今日からはおっぱいなしで寝かしつける!と決めた日は寝室に絵本を数冊持っていき、読んでから電気を消して添い寝で歌を歌っていたら、5曲目くらいで寝ました!最初は結構泣いていましたが、抱っこじゃなくて寝たことはそれまで無かったので驚きました!それからは、歌う歌を決めていて入眠儀式になったのか、泣かないで寝られるようになりましたよ(*^^*)

saacan
7月に辞める理由は、なんですか?
11ヶ月ですし、まだまだ飲んでいたい時期だと思います!
どうしても辞めなきゃいけない理由があるなら
ママの心を鬼にして泣いたら抱っこ
寝かしつけも抱っこかトントンなど
出来ることをひたすらするしかないです!
まずは、おっぱいで寝るってリズムを辞めて
おっぱいを寝る道具にしないことだと思いますよ🎵
ぅちの子も眠りに入るのが苦手で
時間もかかるので
昼寝は、午前中外やセンターで遊ばれて
ご飯(お握り)など軽食を食べさせて
帰りのベビーカーか車で寝かせて
お家についてベッドに下ろして
お昼寝してもらってます!
夜もお茶などに変えてお風呂あがりに
お茶飲んで寝室に連れていき抱っこでした!
まずは、ママがどれたけは、辞めて
抱っこなどでどうにか乗り切る時間を作ると
ドンドン減って最後も楽に辞めれると思います🎵
-
ABC
夜中に何度もおっぱいで起きるので辞めたほうがぐっすり寝れるかなと、気温が暑くなる前ににしたほうがいいかなと思いまして。
やっぱり抱っこですね!!
参考になりました!- 5月19日
-
saacan
私も夜寝たいって思って決心しましたが
今でも夜中泣きますよ‼- 5月19日
-
ABC
そうなんですね〜
起きる回数が減ればいいです😥- 5月19日
-
saacan
グッドアンサーありがとうございます‼
- 5月21日

*hanahana🌻*
泣かし続けるしかないかもですね…😢
まずは、昼間のおっぱいを止めてから夜間断乳した方がいいと思います。
うちの子供3人とも、だいたい3日でおっぱい忘れてます!
母乳から、ミルク(フォロミ)、牛乳(1歳すぎ)と移行して来ました!
断乳早い方がおっぱいへの執着が少ないと思います!
-
ABC
明日から昼間1回の授乳減らせるようにしてきたいと思います やる気が出ました!
参考になりました!- 5月19日
-
*hanahana🌻*
うちの娘、夜中に2.3回おっぱいで起きてましたが、断乳してから20時すぎ~6時半位まで1度も起きずに爆睡です!
泣いてると心折れそうになりますが、頑張って下さい!- 5月19日
-
ABC
そうなんですね☻
爆睡してほしいです!
頑張ります!- 5月19日
ABC
おっぱい以外で寝るのは車で寝るのと前まで抱っこ紐でも寝れてたんですけどね😥
寝かしつけ参考になりました!