
長女が夜寝ないことにイライラしています。遊んでも疲れず、2130以降は特に我慢できません。どう考えればイライラせずに済むでしょうか。
寝なくてもイライラしない方法、何か良い案があれば教えてほしいです😭
赤ちゃんの時からずっと寝かしつけには手を焼く長女..
3歳の今も夜寝なくて、どうしてもイライラしてしまいます。
保育園で昼寝をしているので、すぐに寝ないのは仕方ないと思いつつ、ほぼ毎日1700〜1830で公園で遊んでるにも関わらず、寝るのが22時近くなります。
昼寝も1時間で起こしてくれています。
2130までは許せるのですが、2130を過ぎるとどうしてもイライラして怒ってしまいます。
本人曰く眠くないらしく、眠くないのに怒られて可哀想だなと思ってるのですが、どうしてもイライラしてしまいます。
なんで眠くないの????
あれだけ遊んだんだから、普通疲れて眠くならないの??と言う気持ちになってしまいます😭
一緒にお風呂に入って寝れる状態にしても、寝るまでずーっと喋ったりゴロゴロしてるのが気になり自分も寝れず、結局全然寝ない我が子にイライラしてしまいます..
どのような考え方を持てば、寝なくてもイライラしませんか?😭
私の忍耐力がないのは重々承知なので、批判等は辞めていただけると嬉しいです..
せめて2130には寝て欲しいです😭
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

なちゅこ
上の子は割と寝る子だったのですが、昼寝しすぎて寝れない時は、部屋を真っ暗(うちはいつも真っ暗です笑)にして、
「ママはもう寝るね!おやすみなさい♡」
って言ったあとはフルシカトです😂
ゴロゴロして気になりますが、無視を貫きます😇笑
あとは何時に布団に入るかですよね😭

na31🔰
8時に寝室ですが、10時になりますね寝るの😭9時20分に寝たら、やったー!歓喜(笑)
私は、何冊まで。それ読んだら、ママは疲れているので寝ます。と言ってタヌキ寝入り(シカト)ですね。目こじ開けてきますが😉
寝れなくてイライラするときは、時計見ません。時間分かると余計にイライラするから🤣
その代わり、家事しない(笑)
-
はじめてのママリ
8時からの10時就寝..!!
それは本当にお疲れさまです😭😂
私だったら発狂してるかもです、、笑
一緒に寝落ちしてますか?
確かに時計見てました!笑
それでイライラしてたので、時計見ないようにします🤣
私も基本洗い物は次の日です🥹- 3月12日
-
na31🔰
一緒に寝落ちしてます😅下の子がまだ起きたりするので、寝れるときに寝たいんです🥲
時計見ない。自分が寝落ちする。やってみて~ただ、何か自分のことは出来ないので…寝落ちが悔しい場合は、オススメしないです😵- 3月12日
-
はじめてのママリ
1人時間も欲しいタイプなんですが、週の半分は寝落ちしようかなと思います🥲
まだまだ寝れない日が続いて大変と思いますが、頑張りすぎず過ごしてくださいね🥹- 3月14日

はじめてのママリ🔰
全く一緒です!!イライラしまくり、娘に早く寝て!!!と嫌な顔で怒ってしまい、後悔してます😭そしてしばらくはイライラを押さえて寝かしつけできますが、またイライラ復活します😭どんなに楽しい一日でも、寝かしつけでイライラして泣かして終わる日もあります😭イライラの根本は、残った家事をやりたい、自分の1人時間が減る、、、それを諦めたいけど諦められず、1秒でも早く寝て💢となります。回答になってなくてすみません😭イライラして泣かせてしまった後悔の罪滅ぼしで、明日は何かデザートでも食べに連れて行こう、、と考えてるぐらいです😮💨
-
はじめてのママリ
全く一字一句同じです!!笑
共感しかありません😂
寝落ちが1番楽と分かっていても、寝た後の1人時間がないのもストレスだし、寝落ちするために急いで自分も寝れる準備するのもストレスだし、、
今日は全然怒らなくて平和だったなーって日も、最後の最後に寝なくて怒っちゃう日があるのも同じです😭
娘も可哀想と思いつつ、どうしてもイライラを抑えられなくて出しちゃんですよね..
考え方を変えたいです😂- 3月12日
はじめてのママリ
シカトしてても1人で歌ったり話したりして永遠と寝ないんですよね😂😇
下の子がすぐ寝る子なので、本当に寝る子って寝るんだなあと思いました😂
確かに布団に入る時間は大事ですよね!早めに入りたいと思いつつ、なんだかんだ21時になってしまうので、それも改善したいところです😭