![まかろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![もぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐ
私は今妊娠中ですが、まさにコールセンターで働いていますよ^_^
といっても窓口管理者なので、電話に出てはいないのですが。
でも、コールセンター妊婦ザラにいますよ〜!
もちろん業務によりクレームが多い部署とそうでない部署はありますが、基本的にデスクワークですし立ち仕事より身体は全然楽なことと思います。
ただ、対応中は電話切るわけにいかないので、つわりがひどい方はその時期は少ししんどいかもしれないですね。
私もつわり時期はちょこちょこ休憩行ってました。
そんな感じで、もちろん個人差ありますが、私はコールセンターが妊婦に向かないとは思わないかな。^_^
![7mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7mama
コールセンターで産休まで働いていて育休明けに復帰予定です。
慣れるまではクレーム処理とかストレスたまるかもしれませんが、慣れたら全然大丈夫でした。
ただ、私もコールセンターで働くまではずっとアパレルや接客ばかりだったので、電話で相手の顔を見ずに話すだけで動かない仕事にストレスでした。
顔が見えない分酷い言い方をする方もいました。慣れればそれを逆手に取って顔が見えないから普通〜の顔で「申し訳ございません。」でクレーム処理できる様になりました 笑
![ちり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちり
産休に入るまでコールセンターで働いてました!!育休後も復帰予定です(^ー^)
これから、働く予定ですか??
勤務先によるとは思いますが、大体のコールセンターはシフト制で欠勤などに厳しいかと思います。悪阻などでの欠勤を理解してくれるところだったらいいと思いますが、妊娠中と分かっていたら採用じたいが難しいかもしれないですね。
![ちゃーき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーき
正社員で妊娠中に働いてましたよ!今は退職しています。
クレームは基本的に上の役職の人たちに交代する形でしたね。
上司2人にだけ妊娠を伝えて時短にしてもらったり遅めの出勤にしてもらってました🌟
座りっぱなしだけど疲れが溜まりやすかったので少し辛かったです笑
コメント