
コメント

はぅる
初めまして(^^)
ブレンダー使用の場合、ミキサーでもですが食材だけだと水分が少なくて回らない可能性がありますね( ̄▽ ̄;)
ごっくん期でしたらゆで汁や出汁も一緒に回してドロドロのペースト状にするのが良いと思いますよ(・ω・)ノ
ゆで汁を使うことでそこに溶け出してきた栄養成分も一緒に食べることが出来ますしね♪

ytk*
ペーストにするのに便利ですよね✨
10倍粥などは
炊飯器でおかゆモードで
炊いたのちそのままブレンダーにかけて大丈夫です。
にんじんやじゃがいもなどの
お野菜は くたくたになるまで茹でて
茹で汁を野菜に応じて
足していきます。
水分のある野菜は
茹で汁なしでも割と大丈夫です¨̮♡︎
にんじんは ざく切りにして
茹でて、容器にうつし
茹で汁は少なめもしくは
たさなくてもブレンダーで
ペーストになるのですが
さつまいもやじゃがいも、かぼちゃなどは
茹で汁を入れないと
かなりかためなので、ごっくん期では
のどごしが悪く嫌がるので、茹で汁を足しながらブレンダーをかけていました。
茹で汁の量で
こってりペーストにもなりますし
さらさらペーストにもなります。
フルーツなど水分の多いものは
そのままブレンダーで🆗なのですが
野菜はモノによります✨
-
coma
なるほどー!すごくわかりやすいです♡丁寧にありがとうございます♡やってみてるうちに、丁度良いゆで汁の量がわかってきますかね?!(*^_^*)頑張ってブレンダー活用します!
- 5月19日

ぴこたん
茹でた野菜を茹で汁で伸ばしながら使ってました^_^
-
coma
やっぱりゆで汁が必要なんですね!ありがとうございます(*´ο`*)
- 5月19日

ゴロぽん
食材だけだと水分が足りなくて滑らかにならないと思いますよ😃
おかゆはそのままブレンダーでトロトロに、
お野菜系はミルクやお湯を入れてスープ状にしてから
一回沸かして片栗粉でトロミつけてあげてます❗️
そのためにジャガイモから野菜は始めました〜👍
-
coma
ブレンダーかけて、更に片栗粉なんですね!すごい..できる母..憧れます(*´ο`*)丁寧にありがとうございます♡
- 5月19日

wtnb05
ブレンダー使うときはゆで汁のままかけてました。食材だけだと水分がなくて、ペーストにはならないかも。
-
coma
やっぱりゆで汁必要なんですね!捨てちゃうとこでした〜聞いといて良かったです!ありがとうございます♡
- 5月19日
coma
なるほどー!ゆで汁の栄養もプラスしちゃうんですねっ(*´ο`*)加減しながらゆで汁も入れてみます!ありがとうございます☆