※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりんぐ
子育て・グッズ

娘の幼稚園入園が近づき、子離れの不安を感じています。楽しい幼稚園生活を伝えてきたものの、実際の入園が辛く感じています。下の子も生まれるため、入園時期を選ぶことに悩んでいます。

つらい、、、



娘、幼稚園満3歳入園まであと2ヶ月切った…(5/1入園)
急に実感湧いてきて
今日娘と2回も泣いた…
今まで図書館とかで幼稚園生活想像しやすそうな本とか何冊も借りてきて、幼稚園は楽しいところだよー!って伝えてきた!娘も早く行きたいってゆうようになり…
でもいざとなると私が子離れできない😭😭😭
3年間毎日一緒だったのに…

7月末には下の子が生まれるから
余裕持って5月入園選んだのに…

今からでも6月や9月入園選べるけど
お互いのため5月ですよね…

あーー辛いさみしい…

コメント

いちご

全然、延長していいと思いますよ〜!赤ちゃんなんて最初は寝てばかりなので、赤ちゃんと一緒に過ごせてとてもいい時間だったなぁと思います。

そう、離乳食が始まって,つかまり立ちするまでは、、、、😂そのへんで預けられたら理想的でしたw

  • ままりんぐ

    ままりんぐ

    この辛い気持ちどーしたらいんだろって思って、、、

    でも実はその上の子自身が予定より1ヶ月早く産まれたり、その前から入院したりしてて、なかなか不安定な妊婦生活だったので、色々余裕持って考えると5月だなーって夫は言ってて…
    9月スタートは赤ちゃんもいる中、幼稚園スタートはきついかな、、と思うと5月か6月しかないし、1ヶ月違うだけじゃんって感じなんですが、ポロポロ涙が出ます🥲

    • 3月10日
はじめてのママリ

ゆっくりでもいいんじゃないですか?☺️ダメかな?
うちは上の子が2歳半で下の子が生まれましたが、1年間一緒にいさせてよかったなと思うこといっぱいありますよ😊

でもママは楽だし、上の子も身体いっぱい動かせるから5月入園もいいこといっぱいですよね🥰

うちも春から年少さんで、めちゃくちゃ寂しいです😅

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    一緒に居させてよかったこともあるんですねえ💜
    5.6月から通ったとしても8月夏休みだから一緒にいられるのたのしみです(^.^)///

    早め入園はお互いにとってメリットだと思うのですが、さみしい気持ちが…😢😢😢

    年少さんになるんですね!こんな毎日一緒にいたのに、寂しすぎますよね😭😭😭

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

私も入園までは超絶寂しかったですが、赤ちゃん産まれたらてんやわんやで忙しくて、上の子可愛くない症候群もあったり、あんまりかまってあげられなくて、入園の手配をした過去の自分ナイス👍って思いました🥹✨きょうだいの中で真ん中だけ満3から通ったんですが、集団生活での出来とかコミュニケーション能力は1番良いと思ってます❤️お休みの日にたくさん遊んであげたらいいですよ☺️
そんな娘も来週卒園式です🌸今ままりんぐさんと同じ時期に戻っても状況考えれば私は入園させるなって思います😌✨

ちなみに最後の子は最後だしゆっくりみたくて年少入園です💦

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    産まれたらテンヤワンヤですよね💦わたしも後々のこと考えると絶対5月!って思うんですけど、今はさみしい気持ちが勝ってしまって…笑
    4月生まれなので年少まであと1年も家にダラダラいるのもなーと思い、満3入園決めたところも含めると、やっぱ早めに入れたほうがいいよなー。自分のキャパ的にも…てゆうのはわかるんですけどね🥲

    娘さん卒園なんですね🥺💜時の流れは本当に早いですよね…ずっと今のままでいてーーーー!笑

    • 3月11日