※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

引越し先の保育園に内定をもらったが、辞退を考えています。理由は、引越しが遅れる可能性と内定先の悪い情報を聞いたためです。内定先に通わせるメリットとデメリット、辞退して別の園に申し込む場合のメリットとデメリットを比較しています。この状況について、皆さんの意見をお聞きしたいです。

保育園のことで悩みすぎて決めれないので、参考までにみなさんの意見お聞きしたいです。

引越し先の保育園に4月入所で内定をいただきましたが、辞退したい気持ちが出てきました。
理由は主に2つありまして、
1つは4月の引越し予定がバタバタすぎて5月になりそうなこと、
2つは内定先の保育園のあまり良くない情報を知人数人から聞き、年長1年のみ通う上の子のことが心配なこと

引越し先は今住んでいるところより保育園に入れるのが難しいので、
2次募集の際に色々焦って決めてしまったところがあり後悔&反省しております。
辞退するにあたり特にペナルティはないと聞いており、5月以降入所の保育園の空きも今なら少しあるような状況です。
(とはいえ兄弟同じ園は難しそうです)

悩みどころですが、
①内定した私立保育園に通わせる
メリット:引越し先の慣れない環境の中、兄弟一緒に通園できる
デメリット:しつけや決まりが厳しいような話を聞き、ゆるい保育園に通っている上の子がついていけるか心配。
年長1年だけのために高い制服等を購入する必要がある、もし合わなかったら無駄になる(経済的に余裕がありません)。

②内定を辞退して、引越しが落ち着いたら別の園に申込みする
メリット:落ち着いて引っ越しの準備を進めることができる。しっかり見学した上で決めることができる。
デメリット:兄弟別々の園になる。家から少し遠くなる。小学校の校区が違う園に通うことになる。

みなさんならこの状況でどのように考えますか?
ちょっと混乱してて文章も見づらいかもしれませんが、
ご意見いただけたら幸いです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰 

小学校入学前の1年って結構大事なので、逆に厳しい園でもいいと思ってしまいます(保育園のゆるゆるとは違って自立してないといけないので😭うちは園がゆるいのでそこめっちゃ不安です)

でも不安なところに子供を預けるくらいなら校区が変わってもいいと思います
私なら②かな
②のデメリットは1年間頑張れば乗り切れそうな感じですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥹
    そうですよね、親的には適度な厳しさもほしいのが正直なところです😣
    上の子は注意散漫なところがあり、今のゆるゆる園でも人より一歩遅れてしまうところが多く…心配です💦
    入園予定の園は、あとは融通がきかないワンマンな先生がいるとのことでちょっと躊躇している部分があります💦

    ご意見参考にしながら、自分の大事にしたい部分をはっきりさせたいと思います!🙇‍♀️

    • 3月11日
deleted user

しつけや決まりがどこまで厳しいかにもよりますが…難しいですよね😭

私の働いている園も昔悪い噂があり、「え、なんのこと?」って内容でした。最初は真実だったとしても、噂が広がるうちに尾びれ背びれがついちゃったのかなと。
その反面、やはり良くない園は本当に良くないです。厳しすぎて、絶対に我が子を預けたくない園もあります。

そして、今自分の子どもを預ける園は「毎年人気!」「あの園はいいよ!」な園ですが、実際に通ってみると至って普通の園でした😂(良いところもあるし、比較すると微妙なところもある)

やっぱり噂は噂なんだなと思ったりもします。
私だったらとりあえず①
通ってみて違和感があるなら転園を検討します😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます🥹
    保育士さんなんですね!
    悪い噂…確かに真実かどうかの見極めも大事ですね😣

    入園予定の園は、知人に聞くとそこから転園する方がちらほらいるようで、融通が効かないワンマンな職員さんがいるとの話もありました💦
    空きがない園が多い中、年長以外は全部空きがある園なので、何か理由があるのかな…と😣
    それでも通わせてみないとわからないところがありますよね🤔

    ご意見参考にしながら、自分の中で優先したい部分はっきりさせたいと思います!🙇‍♀️

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは怖いですね😢
    ワンマンなら、その保育士に当たらなければいいという話なのでしょうか…?

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンマンで頭が固い事務員?さんがいるとのことでした😰
    もしその方が昔からずっといる方で中心的存在な方だとしたらなんか嫌だなと思いまして💦
    でもその情報も最新ではないので、今現在もその事務員さんがいるのかはわからないところです💦

    そこの入園式には間に合わなさそうなので、一旦辞退して、その園も一度見学に行ってからまだ空きがあれば申込みしようかなとも考えているのですが、それについてはどう思われますか?

    • 3月11日
ママ

今まさに!同じ状況になっています!!😭😭
私の引越し先は入園辞退したらその月はもうどこにも申請できない&その年の申し込みは指数がマイナススタートのペナルティあります。。。。
だからすごい迷ってます。上の子も同じ感じなんですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況なのですね!
    お気持ちお察しします😭
    しかもペナルティありですか😭
    場所にもよりますがペナルティはきついですよね…
    もしペナルティありなら、
    私なら次の月に転園するのを覚悟の上で、内定の園にとりあえず入れる…かもしれないです😭
    子どもには最初はすごい精神的ストレスあたえるかもしれませんが、環境に慣れるのも早いと思うので、子どもの力を信じて…飛び込むしかないかなとか考えます😭😭

    • 3月12日
  • ママ

    ママ

    私もそうしたいんですが今内定の園 初期費用だけで2人で14万程いるんです😓
    大金払って もし決まればそっちに行くのが気が引けてきて…

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人で14万ですか!!!!😱
    そんなにかかる園があるんですね!!
    それなら、我が家は経済的に辞退一択です😭
    まだ準備品は注文前ですか?
    他にまわりで初期費用お安く秋のある園はありそうな感じでしょうか??

    • 3月12日
  • ママ

    ママ

    準備品は注文前です!!
    制服 体操服 備品 その他諸々で 14万ほどです…。。
    ほんと、それなんですよ😭
    けど言い方悪いけど お金稼ぎたいから働いているのに もし貯金ない人とかだったら入れんから 仕方ない話なのに ペナルティってなに〜、、、てなってます😭

    周りの園は2歳、3歳全部うまってます😭

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    もし辞退したとして、空きが出るまで自分で見るのか親に頼めるのかにもよりますよね😣
    仕事はもう決まっているのですか??

    • 3月12日
  • ママ

    ママ

    今フルタイムで仕事してるんです😢
    親もみんなフルタイムで仕事しています😭😭😭
    自分で見るしかないけど 14万と毎月のことを思ったら 1時保育に入れてその時に働ければそれもアリかな?と思ったり…

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    1年だけ一時保育利用しながら頑張り、次の年度に保育園スタートでもいいような気がしますね🤔
    一時保育も利用しやすいものであれば良いですね🥹
    2歳3歳さんの年子育児は今とても大変かと思いますが、ママさんが一番気持ちラクに過ごせる方法で、引越し後の生活が良いものになることを祈ります😌✨

    • 3月12日