

退会ユーザー
9月から保育園に預けます!!
短時間+延長保育1時間か標準保育かどちらの場合、保育料が高いか計算して短時間+延長保育1時間の方が少し安かったのでそっちにします!!

mammy000
回答ありがとうございます。
私の場合は延長一時間するだけで通常料金を超えますσ(^_^;)
なので皆さんどうしてるのかなと気になりました!

mammy000
因みに9月からっていうのは今の段階で約束出来るのですか?

退会ユーザー
そうなんですね!!
なら標準保育の方がいいですね♪
うちの市はありがたいことに待機児童いないので、9月から入園できます(*´∀`*)ノ

mammy000
待機児童なしなのですね。
ウチは結構満員らしいんです。

キック〜
私は9時〜17時で預けてますが、今の保育園は18時までは延長がかからないので、少し残業したりとかしてますよ!
でも、保育料もなかなか高いので割りに合わないですよね〜
一応、認証だからすこし助成されますが……

mammy000
休憩含む120時間以内だとフルで預けれるみたいですが、それ以下だと短時間(8時半〜16時半)に今年から変わったみたいで困ってるんですσ(^_^;)
保育園も沢山ないし何より交通手段がなくて。
皆さんどういう対応とってるのかなーと疑問になりました。

キック〜
でも、待機児童が多い地域だと働く時間が多い方が優先順位は高いですよね?
多分、うちの地域は3歳まではパートやバイトの方は認可には入れてないので殆どが小規模保育園か認証でとりあえず1カ月14日以上は保育園で預けて実績を作って3歳から認可に入るみたいな感じですね。
認可保育園に入れてるママさんはほぼ、週5の8時間で預けてる感じだから扶養には入ってないで正規雇用で働いてるんですよね。
だから、私も3歳くらいまでは今の状態で凌いでそこから正社員って考えてます。
地域毎に違うところがたくさんあるのでなんとも言えませんがね〜

ぴー☆☆
おはようございます♪出産してから3ヶ月くらいで保育園を預けようと思っています♪
そこで質問なのですが。。
フルで働くかパートで旦那の扶養内で働くか迷っています。。
どっちのがいいと思いますか??

ぴー☆☆
↑ごめんなさい!!
質問に投稿するはずが回答になってしまいました。。
ごめんなさい!!無視してください♪
コメント