
発達の遅れが理由で保育園に入れないことはありますか?入園が決まっていますが、発達状態調査書を提出後に入園できないと言われるのが不安です。
発達の遅れで保育園に入れないことはありますか?
4月で1歳になりますが、ずり這い、つかまり立ち出来ません。立たせようとしても足をつけません。
お座りは安定しています。(自分では出来ませんが…)
つかみ食べは食べたり食べなかったりですがボーロなど小さい物も摘んで口へ運べます。
食事は軟飯、柔らかくした野菜やバナナなど食べていますが歯は下の歯1本がようやく生えてきたところです。
4月入園が決まっているんですが、上の子と同じ園の予定で「大体の事は分かりますよね?書類の提出ほどお願いします。」
と言われ面談はありませんでした。
提出する書類に発達状態調査書があり、そこには今の状態を書く予定ですが、提出後やっぱり入園出来ませんなどと言われたらどうしよう…と思っています。
同じように発達ゆっくりで保育園に入った方、どのような感じでしたか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
別に発達が特別遅いとは思わないし、
これから出来るようになる事ばかりです!
0歳児クラスの入園だと思うので、お子さんより月齢の低い子ばかりかと思います。
焦らなくて大丈夫ですよ!
1年後今と同じレベルとかなら加配とかの話があるかもですが、現状何の問題もないと思います♪

花束❁¨̮
ずり這いとか出来なくて、1歳時点で仰向け生活でした。
面談時に加配の話がありましたよ。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
入園時は0歳児クラスでしたか?- 3月11日
-
花束❁¨̮
それがうちはリハビリに通うことになったので、未満児入園は結局しなかったんです。
入園前の園見学、説明や面談までは行きました。
病院の先生はなんといってますか?- 3月11日
-
はじめてのママリ
そうなんですね。
入園前の健康診断書を書いてもらった際はまだ様子見で良いのでは?と言われました。
10ヶ月検診は体調不良でまだ受けれていなくて、来週受ける予定ですがその時にリハビリ等紹介して貰えるかなと考えています。- 3月11日
-
花束❁¨̮
余計なお世話だったらすみません。
10ヶ月検診では、出来るものが少なすぎて母子手帳のチェック欄ほとんど「いいえ」でした。それでも検診では様子見と言われていたので、もう自ら病院に出向きました。
リハビリの小児はたぶんすぐ出来るとおもいますけど、診察に3ヶ月くらいかかるのが普通なので、もしかしたら早く病院に通ったほうがいいかもしれません…- 3月11日
-
はじめてのママリ
やっぱり自分から行動しないといけなそうですね…💦
病院は紹介状を貰って大きい所へ行きましたか?
リハビリ通って良かったですか?
色々と質問してすみません。- 3月11日
-
花束❁¨̮
いえ、大丈夫ですよ。
子どもの発達って親はめちゃくちゃ心配になりますよね。。。
かかりつけの小児科でまず相談し、紹介状もらってリハビリ専門の大きな病院に通うようになりました。リハビリでいい先生に出逢えて、目に見えて成長できたし、親の不安も相談に乗ってもらったりして心が軽くなりました。通って良かったです。
歩くことが出来てからも、靴選びとかアドバイス貰えましたよ!
専門小児の先生からは、相変わらず様子見としか言われませんでしたが😅- 3月11日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
10ヶ月検診をかかりつけの小児科で受ける予定なのでそこでしっかり相談します。リハビリを受けたいことも伝えようと思います。- 3月11日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
今のところ問題なさそうで安心しました。
また保育園でも聞いてみようと思います!