
もうすぐ2歳6ヶ月になる娘は、2歳3ヶ月の頃に自閉症スペクトラムの疑…
もうすぐ2歳6ヶ月になる娘は、2歳3ヶ月の頃に自閉症スペクトラムの疑い、言語発達遅滞の診断をされました(発達外来にて)
自閉症の傾向が強いとも言われました。
1歳児クラスから保育園に通っています。
ワードパーシャル多め
2語文なし
くるくる回る
順番待てない
指示通らない(1対1だと通る場合もある)
集団行動できない
他の子に興味なし(大人のみ興味ありそうな感じ)
好きなことできないと寝そべってギャン泣き
保育園から集団行動の苦手さ、場面の切り替えの苦手さ、パニックになる時がある。と指摘されて発達外来に行きました。
聞き取りと発達検査をして自閉傾向が強いことを言われました。
療育に通うことをすすめてもらい、今探している最中です。
相談員さんがようやく見つかり、あとは療育先に見学して、、、という段階です。
集団行動が苦手、待つことが出来ないので、個別の方がいいのか?それとも集団の方が伸びるのか?
個別と集団どちらにするかも悩んでいます。
色んな療育がある中、子供にあったものもよくわかりません。
通わせて合うか見極めてもいいのでしょうか?
まとまりのない分で申し訳ありません。
相談にのっていただけると幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント