
1歳8ヶ月の子どもが風邪から回復後、機嫌が悪く偏食になっています。癇癪の対処法や野菜パン、焼き芋の与え方、イヤイヤ期の始まりについて相談したいです。
1歳8ヶ月です。
長文ですが、かなり参っているので
教えていただけると嬉しいです🙇🏻♀️
2週間前からお腹の風邪で調子が悪く
木曜日から吐くこともなくなり、食欲もあるので
完治したと思った途端に機嫌がすごく悪くなり偏食になりました。
タイミングが重なりイヤイヤ期に入っただけなのか
何かまだ調子が悪いのか分かりません。
元々基本なんでも食べてくれてたのですが、
お米を食べてくれなくなりました。
焼き芋はあげれば1本食べそうな勢いです。
なぜか前まで好きではなさそうであまり食べなかった
やさいパンが好きになったようでやさいパンが欲しくて
癇癪をおこします。
他のパンは一口も食べません。
酷いので好きなだけあげてみると1食で1袋、1日で2袋食べてしまいました。
もっと食べたそうでしたが、なんとかなだめました。
みなさんに相談したいのは以下の3点です。
①癇癪を起こした場合の対処法
②やさいパンをこんなにあげても大丈夫なのか
(あげなければ主食は何も食べてくれず、癇癪を起こします)
一応野菜パンの写真載せておきます🤳
焼き芋もどれくらいあげてもいいのか
③イヤイヤ期の始まりってこんな感じなのでしょうか…。
急すぎて何か病気なのかと心配になるぐらいです。
まだそんなにたくさん発語もなく、
こっちの言ってることも伝わりません。
(これ食べたらこれあげるね等の少し複雑なこと)
癇癪の対応方法を見ていると言葉が通じて意思疎通がちゃんとできる子に対してのことのように感じます。
優しく説明しても冷静に怒ってもスルーしても無理です。
抱っこと言われ抱っこする→嫌がって降りようとするから下ろす→抱っこと泣き叫ばれるのループです。
かと思ったら急に機嫌よくなったりと意味分かりません。
物も投げたりもするので夫婦共々参っています。
どなたか教えていただけませんか😭?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
イヤイヤ期+病み上がりのせいかなあと思いました!
我が家も胃腸炎なりましたが、長男は嘔吐する前に食べたものが苦手になり、大好きなラーメンも目の前にすると気持ち悪くなる気がすると食べられませんでした😢
本人曰く嘔吐を思い出してしまうようです💦
バランス気になると思いますが、食べてくれればOKくらいに考えて良いと思いますよ☺️✨
癇癪に関してですが、こちらが話してることが伝わっていないのは年齢的に少しゆっくりめかなと感じます。
ただ、これ食べたらあげるねとかは嫌だから聞きたくない!いやいや!みたいなパターンも考えられるかなあと🤔
簡単な日常会話(これ持ってきてねなど)が伝わって過ごせていたら一時的なものかなと思います☺️
保育士していましたが、発達も性格もバラバラなのでみんながこう!とかはないですし、心配なら小児科の先生に聞いてみるのありかなと思いますよ💕

なる
病み上がりはほんとに風邪ひいてる真っ最中より不機嫌だし、偏食だしでこっちの心がもたないですよね😭
私のうちの病み上がりの時の対処法は
①基本的に優しくなだめる
(心の余裕がもてる場合は!この子は病み上がりだ、しょうがないんだって思いながらいます!無理な時は無理です笑)
②やさいぱんうちも好きです!
おやつとか、たまに出先では主食として食べてます!
でも1回で1袋まるまるはたべたことないですが、もし心配なら1袋の量をちょっと減らしておいてみたらだめですかね?なくなったよーって空の袋を最後に見せたらお腹空いてるとかでなければ感覚としては同じなのかなと🤔
③私も初めての病み上がりのとき同じように思ってました!ヨーグルトを壁に投げられた時は怒りながら泣きました😂1歳半のときです!
でもそのあとまた元に戻っていったので、いまでは風邪のあとは不機嫌になるっていう気持ちでいます。
自宅保育ですか??
それならば昼間支援センターなどにお出かけしてみるのはどうでしょうか?
家では不機嫌でしたが出先ではご機嫌多かったです!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
優しくできるようにできるだけ心がけてみます😊
なくなったと見せたり、数個だけ入れて袋のまま渡したりしますが全部ダメでした😂
でも根負けして渡しちゃう時もあったので次回からは何がなんでも渡さず、本当にないと思わせてみます!笑
病み上がりはいつも機嫌悪いのですが、今回は酷すぎてびっくりして参ってしまいました😂
保育園行ってます!
保育園でもご飯を残すようになったりしてるので先生にも相談してみます…。
休みの日はお昼お出かけしたり気分転換しながら病み上がりだしと自分に言い聞かせて様子みてみます!
ご丁寧にお答えいただきありがとうございます😭
アドバイスまでいただけて心が楽になりました🙇🏻♀️🙇🏻♀️💕- 3月10日
はじめてのママリ🔰
嘔吐を思い出すのもあるんですね!
その考えはありませんでした😳
嫌だから聞きたくないはあり得そうですが、ゆっくりめなんですね😖
簡単な日常会話は結構伝わっているかと思います🙆🏻♀️
保育士をされてた方からの意見参考になりました!
もう少し様子を見てみます!
ありがとうございます😊