※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ecila
子育て・グッズ

2歳児の歯磨きについて、仕上げ磨きのやり方に悩んでいます。市の指導と歯医者のアドバイスが違い、どちらが正しいか迷っています。娘は仕上げ磨きを嫌がるので、どうすればいいか教えてください。

2歳児の歯磨きの仕方についてです。

以前検診の時に市からの指導で、仕上げ磨きは嫌がってもしっかりと!大きくなれば歯磨きしない子なんていませんよ!っと言われ、足で固定ししっかり仕上げ磨きしてました。終わった後はいっぱい褒めたりします。
ですが、歯医者さんに聞いた所そのやり方は昔のもので今は嫌がったりしないようにするのが一番!っと言われました。歯磨きは楽しいっと思わせる事が大事です!今は自分で歯磨きさせて仕上げ磨きは嫌がった時点でやめるっと…。ですがそのやり方ですと娘は仕上げ磨きをずっと嫌がる為仕上げ磨きがほとんど出来ません。
どちらが正しいのか、どうしたらいいものか…。
自分で磨く真似とフッ素スプレーは嫌がりません。
指導を受けたり、こうしてるっという対策ある方是非教えてください。

コメント

ぺっちゃん

歯科衛生士をしてます。
先生によっても考え方も指導もちがうのかもしれませんがわたしはがっちり仕上げしてます。
虫歯になったら痛いのは本人だしそれで治療で痛い思いしたら歯医者嫌いになるし小さいうちの虫歯は親の責任だとわたしは思います!!

  • ecila

    ecila

    やはり先生によっても考え方が違うのですね…情報がありすぎて色々混乱してしまい(´∀`;)やはりがっちり仕上げにしようと思います!ありがとうございました!

    • 5月19日
さんぴん茶

仕上げ磨き苦労しますよね💦うちは子供と同時に歯磨きをしていて、鏡見せながらやったり、お互いに磨きあいこしたり、手にはめるぬいぐるみとか持って話しかけながら仕上げ磨きしたりしてます。もちろん押さえつけてもしてます💦
眠たかったりして機嫌が悪かったりイヤイヤ期だったりで毎日やり方を変えながらやっています💦

  • ecila

    ecila

    鏡見せる対策はした事なかったので早速手鏡買って来ました!早く慣れてくれる事を祈り頑張ります(´∀`;)有難うございました!

    • 5月19日
みーまま

初めは磨けていなくても、カミカミしても自分でもたせてからそのあとは寝かせて固めて嫌がっても仕上げしていまして!
そのうち、大人と同じ時間に同じように一緒に磨いてるうちに歯磨きが好きになり、今では好きな時に歯ブラシがあるところに行き、一緒に磨いています(^ ^)
自分で口を開けてシャカシャカ、いーでシャカシャカもできるようになりました☆
もちろんきちんと仕上げもしていますが今は嫌がるどころか歯磨きが大好きです☆

もう何でも食べると思うのでじっくり見ると歯にものが詰まってたりします!
嫌がっても短時間、磨いてあげる方がいいと思います(^.^)