
旦那が喧嘩の際に用意したご飯を食べず、ジャンクフードを選ぶことに悩んでいます。どうすればこの行動をやめてもらえるか知りたいです。
腹が立ちすぎて悲しくて眠れません。
私の旦那は、普段は、私のご飯をうまいうまいと食べるのですが、喧嘩したときや気に入らないことがあると、すぐに私が用意したご飯を「いらん!」と言って、盛り付け配膳までしてあるものを、全部元に戻してしまいます。
そして、麺類やジャンクフードが好きなので、マクドナルドに買いに行ったり、カップ麺を作り始めたり、外食したりします。
今日も、育児のことで喧嘩したことがきっかけで、食べてくれませんでした。
「こんなにも食べれん」と言って、お茶碗のご飯を全部炊飯器に戻し、ついでいたおかずも「あげる」と上の子の皿に全部入れ、「食べれん」と言ったくせに、ソファで酒を飲みながらポテトチップスをバリボリ食べて1袋空けてしまいました。
今まで、そんなことをされたら怒っていたのですが、もう結婚して10年の中で年に5回くらいはされているので、怒る気力もなくなり、ただただイライラしていました。そして、後で悲しくなりました。
子供と食卓でご飯を食べながらポロポロ涙がこぼれてしまいました。
こんなことされたら、皆さんならどうしますか?
どうしたら、こういう行動をやめてもらえるのか?もう無理なのでしょうか?
- ベビーデイジー(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

( ´・ω・` )
用意しなければいいと思います。
感謝が無さすぎる。喧嘩してても準備しているママリさんの優しさに甘えてますよ。
次からは準備無しで放っておけばいいと思います!

はじめてのママリ🔰
毎回そうなら作る前にご飯食べるか聞いて、いらん!と言われたら作りません。
それに対して文句言うようなら、『今まで喧嘩してもちゃんと用意してきたけど、人の気持ちを無碍にしてきたのはそっちでしょ』と言ってそれ以降は無視します。
旦那さんはそうやって"怒ってるよアピール"をしてるのでしょうが、それって甘えですよね。
10年も我慢してるの優し過ぎると思います😭
-
ベビーデイジー
そうですね。これからは、喧嘩したときは事前に聞いてみて、いらん!と言われたら準備しません。
優し過ぎて反省です。今までにもっと怒れば良かったし、懲りずに準備するのもバカだったなと思います。
もう少しうまくやります。
夜遅くに返信ありがとうございました😄- 3月9日
ベビーデイジー
優し過ぎました。
今日は、朝昼晩全部放っておきました。そしたら、朝昼は外食して、夕食はおでんだったので、勝手に鍋から取っていました。
昨夜よりもずいぶんストレスは減りました。おでんをたくさん食べられたのは少し悔しいですけど😡
酒飲みなので、そういうメニューは好きなんです。
ありがとうございました😄
これからも、こういうやり方でいってみます。