※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰に際し、出社時間を9時から9時15分に変更したいが、理由をどう伝えるか悩んでいます。保育園の預け時間を考慮したいのですが、良い案はありますか。

育休復帰にあたり、質問があるのですが
会社の出社時間を9時から9時15分にずらしたいのですが
絶対総務に何か言われそうで
ずらしている人もいるのですが電車の時間という理由らしく
、私は車で通勤しており保育園由来の理由にするしかなさそうなのですが、何かいい案はありませんか?

保育園は8時半に預けて9時15分くらいなら道路が混み合っていても丁度いいなとは思うのですが…9時だと30分ではちょっときつくて
なら9時出勤に合わせて早めに保育園に預けろとか言われそうで…

コメント

ことり

そしたら電車の時間も一本前のに乗って間に合うように来なさいと言えますよね?😅
変更の基準がそもそも曖昧な感じですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言われればそうですよね💦💦
    ほんとに
    会社のシステム的には何分に出社しようが大丈夫みたいなんですけど(確認済)総務の育休復帰の担当のお局の人の機嫌次第な感じです…

    • 3月9日
  • ことり

    ことり

    そうなんですね😅
    お局さんの機嫌がいい時を狙うかですかね💦

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

電車は本数が少なく1本前だと30分とか1時間早くになるとかなら、認められる可能性はあると思います。
保育園が8時半からしか開いてないなら、認められると思いますが、そうでないなら、通ればラッキーじゃないでしょうか。8:15に預ける場合、道が混んでて1時間でもつかない可能性あるけど、8時半預けだと混んでても30分くらいで着けれるとかなら、もっともらしい理由になると思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時から開園なので…その理由は難しく
    よくよく考えたら8時くらいには登園しないといけない気がしてきました
    うちは2人子どもがいて1人は赤ちゃんなので
    一人一人車から降ろして下駄箱〜2階に階段で上がって荷物の準備してを×2回しないといけないのでだいぶ時間かかりそうです…余裕持って20分くらい?
    7時代に保育園に行けと言われても毎週はキツイという旨でお局さんに相談してみるしかなさそうです

    • 3月9日