※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが1歳未満の場合、友達と会う際は預けるべきか、友達によるか教えてください。友達が赤ちゃんに会いたいと言っても本心か分からず困っています。皆さんはどう思いますか。

子どもいない友達と遊ぶとき基本は預けて会いますか?
友達にもよりますか?
(1歳未満の場合で教えてください)

どの友達も赤ちゃんに会いたいとか言ってくれるのですが社交辞令なのか本心なのか分からなくて💦
毎回聞くのもどうなんだろうって感じで🙄

聞くときは「◯日だと預けれるけど△日なら旦那用事あるみたいだから子どもも一緒になるかな😀友達ちゃんはいつがいいかなー?」って感じで聴いてます。

自分が子どもいないときは子ありの友達から昼誘われたらほとんど連れて来るものだと思って話進めてましたが、皆さんはどうでした??

コメント

ふぅさん

昼は子連れだと認識して貰ってました🙆‍♀️
夜だと旦那が見てくれるから!と最初に言ってますが一応予定決めの時に子供預けるからどこでもいいよ〜!とか子供居るからキッズルームあるとこが……とかって一言付けときます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人Aは「まだ赤ちゃん連れてはしんどいやろー?◯日にしよー(預けれる日)」って言われて本当は連れてきて欲しくないのかな?とか勘繰ってしまって🙄会いたいとか可愛いとか言ってくれるんですが⋯

    本心はどっちだと思いますか😂?

    • 3月8日
  • ふぅさん

    ふぅさん


    会いたいのは会いたいと思いますよ🌟
    ただママリさんの負担を減らしてあげようとの気遣いな気もします🥹
    あんまり考えすぎずとりあえずお言葉に甘えちゃいましょ!
    会った時に赤ちゃん連れてくと大変な事もあるから家にでも遊びにきて!とかって言うと来やすいかもです🧡

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

私は基本友人とゆっくり話したいので預けますね💦赤ちゃんみたいなら家にお茶しに来てもらう感じでお誘いしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人Aはこの間初お披露目でお家に来てくれました。次はうちに連れてきてねーって言われていたのですが、なんとなくランチに行く感じになってこれは向こう的には預けるのか連れて行くのかどっちがいいんだろうか?と1人悩んでました🥹

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

遊ぶ内容とか、預けれる人がいるかで変わります~!
基本的にベビを預けれるなら預けた方が友達にも気を使わせないし、こちらも場所を考えたりとかがないので気が楽でいいんですけど、友達が赤ちゃんに会いたいって言ってくれたら連れて行ったりします( ᵕᴗᵕ )✩⡱
あとは、預けれる人がいない➕その日しか会えないとかだと「子ども連れていくことになるけどごめんね」と一言伝えてます🍀
子育てしてる身なので自分からお友達を誘うのはあんまりしなくなりました🥲🫧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子なしのときは誘ったり誘われたりだったんですが友人達が気を使ってくれて「私ちゃん子育て忙しいだろうから大丈夫なとき誘ってね」スタイルに変わってしまってどうしようって感じです😂😂

    • 3月8日
🔰まま

社交辞令に感じるのめちゃくちゃわかります💦
わたしも子どもの預け先は夫しかないので基本的に平日わたしが出かける予定は全て一緒になります..
でも子どもいたら行く店も限られるしそもそも会話ができないしわたしも遊ぶ約束するときは◯日なら子ども2人も一緒になっちゃうけど◯日なら下の子だけ連れて行く感じになっちゃうけどいい?って聞きます😅
わたしも結婚してないときや子どもいないときに友達が子どもいる子だったらぜひぜひ連れてきてー!会いたーい!って本気で思ってましたが実際はみんなどう思ってんのかなって子連れになると感じてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😄!!
    特に子ども好きとかではなかったのですが、友達の子どもは会いたかったし会ったらめっちゃ遊んでたのですが、いざこっちの立場になるとどうなんだろ?って思ってます😂

    • 3月8日