※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
ココロ・悩み

保育園に預けたくないが、卒園の練習があるため悩んでいます。ノロウイルスの経験から在宅保育を考えています。同じ考えの方はいますか。

この時期胃腸炎、ノロが怖くて保育園預けたくないけど、卒園の練習あるから行かせないとダメかなー。
数年前に子供のノロもらってめちゃくちゃ辛くて
それがトラウマ過ぎて、、、

胃腸炎系の感染症になるくらいなら
在宅ワークしながら自宅保育する方がいい
レベルまで考えちゃってます😇

同じ考えの方いますか?😂

コメント

はじめてのママリ

ノロは本当に一番辛かったので絶対なりたくないです😂
大事な行事の前は休ませてました😂

  • 🐰

    🐰

    返信ありがとうございます。
    下にお返事を書いたのでもしお時間あれば読んでみてください😂

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

全く同じ気持ちです🥲
精神不安定になるくらい嘔吐が怖いので
きっとなんらかの心の病気だろうと思ってます。。

  • 🐰

    🐰


    返信ありがとうございます。
    下にお返事を書いたのでもしお時間あれば読んでみてください😂

    • 3月15日
ムーンママ

私もです😭
嘔吐恐怖症なので胃腸炎やノロが怖くて、園で出たら休ませてます😅
今うちの園では流行ってないですが全国的にノロの集団感染のニュースが今年は多くて毎日恐怖で💦
この世から胃腸炎なくなってほしいです😭

  • 🐰

    🐰


    返信ありがとうございます。
    下にお返事を書いたのでもしお時間あれば読んでみてください😂

    • 3月15日
🐰

まとめての返信失礼します🙇


実は恐れていた胃腸炎になってました😇
順番では、
9ヶ月の赤ちゃんの下痢(一応マスクして変えていたけど)orミルク飲んだ直後、目の前でミルク嘔吐を無防備で私が処理(ただの吐き戻しかと思ったましたが...)→長女(感染経路不明だけどおそらく保育園か、赤ちゃんとの一緒のお風呂?)→私
の順番で発症しました、、😭
水曜夜お腹痛いと長女が言い、そのまま寝かせたら(一応嘔吐セットは寝室に準備)、しばらくしてお腹からゴボゴボと音を立てて逆流する音が聞こえて、寝落ちかけてた私は目を覚まして「やばい!」と思って
長男次男に感染する、布団が汚れるのを防ぐ為に寝室から長女を出してから廊下で吐かせようと思ったのが間違えで、
長女を抱き抱えてたら移動しながらビシャビシャーと広範囲に掛け布団敷き布団、廊下に大量に吐瀉物が広がりました😇もちろん私の服にも付きました、、、
長女にバケツを渡して、吐瀉物に新聞紙をかけ、用意してた薄めた次亜塩素酸をバシャバシャかけましたが、広範囲かつ飛び散りながらだったので私がマスクするまでの間に吸い込んでしまったんでしょうね、この出来事から16時間後には私も嘔吐が始まりました🤮💦

私は症状がひどくて、もう出るものがないのに胃がひっくり返るような、背中がねじれるのうに激しい嘔吐で、吐き気止めを飲んでも20分に1回は胃液と共に吐いてしまい、夜間救急に1人でタクシーで行き点滴してもらいました、、、

みなさん気をつけてください、、
この出来事から家庭内感染を学んだのは、
子供が吐くときは
なるべく口の狭いバケツなど(我が家はミルク缶にビニール袋を入れその中に薄めた次亜塩素酸を入れておく)に嘔吐して、嘔吐したら上から新聞紙などをすぐに被せて次亜塩素酸を注ぐ。→必ず介護する親はマスクエプロン手袋装着→ 窓全開で換気→嘔吐が落ち着いてる間に子供を隔離部屋や廊下へとりあえず移動させる
が二次感染を防ぐやり方かなと思います、、
とりあえず吐瀉物が飛び散らない、吐瀉物が出てきたらすぐに何かで覆う➕次亜塩素酸をかけることでウイルスを死なせるのが大事だと思います😂


乱文、長々すいません。嘔吐恐怖症なもので精神的にまいってしまい、細かく伝えたくて、、

来年もまた自分じゃなくて家族の誰かが感染するだけでも恐怖すぎて精神的におかしくなりそうで🥲(おかしくなってるかも🥲)

失礼しました🙇