※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

出産時に看護学生が同席した経験について教えてください。良かった点や不安な点を知りたいです。

出産の際に看護学生が同席した方いらっしゃいますか?学生さんがいて良かった、いない方が良かったなどどう感じましたか?
病院に学生の同席可否を聞かれており、返答に悩んでいます。

コメント

ままり

看護学生じゃなくて助産師学生?だったんですけど
病院の看護師さんや助産師さんより
頻繁に来てくれて、
陣痛促進するために色々やってくれて
私からしたら良かったなぁと思います!

栗かぼちゃ🌰🎃

学生つきました!
つきっきりで腰さすってくれたり、足浴してくれたり良かったです〜(^^)
産後も色々と問診にもきますけどお休みしたいときは退席するので遠慮なく教えてくださいと説明されておりましたけど、かなり空気読んで部屋に来てくれました。

chibi

双子出産ということもあったようで看護学生がついていました˙ᵕ˙⑅

いて良かったとも思わないですがいなくて良かったとも思わないです!
ただ色々聞かれるので今この状況で聞くかな?っていうことはありました(笑)

でもこの子たちがこれから頑張って羽ばたいていくんだなぁって思ったら応援したい気持ちの方が大きかったです˙ᵕ˙⑅

まる

私は学生側でした。
たくさんお話しさせて頂きました。
残念ながら、夜間のご出産だったので立会いはしませんでしたが、出産後の赤ちゃんの沐浴などは、手作りパンフレットをお渡しして一緒にしたり、悩みや相談ごとなど、話を聞いたりしました。

ゆっくり1人の時間を過ごしたいとか、他人に入られるのに抵抗があるようなら、断って大丈夫ですよ☺️
出産頑張ってください!!

はじめてのママリ🔰

いてよかったです。すべては医療のためですから。私たちの子供も将来出産するでしょうし。

はじめてのママリ🔰

2人目の出産の時に学生さん同席でした!
陣痛中から分娩までずっといてくれて、腰をさすってくれました。
私は2人目だったので気持ち的にも余裕があり、立ち会いも無くて寂しかったので部屋を訪ねてきてくれる人がいるのがなんとなく嬉しかったです😂
自分より若い子が頑張ってる姿を見れてよかったな〜という気持ちでした。
産後の授乳とかも同席する時があるので、抵抗がある人は全然断っていいと思います💦

はじめてのママリ🔰

医師学生さんがいました!
女性だったことと、自分が学業に携わる仕事をしていてどれだけ努力されたか想像したら許可しか出せませんでした🥹

無痛分娩で正直終始余裕なお産だったので、さいごお礼言われてでていく際「頑張ってくださいね!」なんて声掛けしてしまい他のスタッフさんに笑われちゃいました😂

はじめてのママリ🔰


まとめての返信ですみません🙇‍♀️
みなさん、素敵な学生さんに出会われたようで安心しました!コメントありがとうございました!

ユウ

3人とも実習生いましたよ😊
助産師学校併設なのと、3人とも産んだ時期が近いからなのか通年やってるのかはわかりませんが実習生さんがいました😊

特に次女の時は多かったです😅

特別困ったことはなかったですよ👌🏻励ましてくれる人も多いし、元気が出ました👌🏻


余談ですが、次女の時の実習生さんの1人が末っ子産んだ時にいらっしゃいました😊なんだか感動の再開でした😅