※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加が少ないけれど、授乳回数やおしっこの回数は問題ないようです。保健師さんは授乳回数が大事だと言っています。心配なら病院で相談してみてください。

体重増加は成長曲線に入っていれば問題ないですか?日増しの増量考えると平均が25~30gと言われていますが、今現在一ヶ月前と比べると日増し18gしか増えていません。出生時は3272gで産まれ、1ヶ月と9日で4970g2ヶ月と10日の今で5790gです。成長曲線のちょうど真ん中辺りではあります。授乳の間隔も大分空いてきて、日中は2~4時間おきですが、夜間は5~7時間空くので1日の授乳回数は6、7回です。おしっこの回数も6回以上あります。前、区の保健師さんに話を聞いていたら、日増しの体重増加やどれだけ飲んだよりも、授乳の回数のが大事だよと言われたのですが1ヶ月で1㌔増えてないけど大丈夫か心配になって…起してでも飲ませた方がいいですかね?昨日まで便秘でしたが日中それほど機嫌悪いこともありませんでしたが、気になったので病院で浣腸してもらうとスッキリしたのか機嫌もいつもの様にいいです。

コメント

リラックマーくん

2ヶ月ならそこまで体重増加にこだわらなくてもいいんじゃないかなと。

十分だと思いますよ♪

  • あい

    あい

    お返事ありがとうございます!とりあえず成長曲線入ってればいいですかね? 今よくよく考えて計算してみたら日増し26g増えてましたw 完母なので量がわからないので少し不安で…夜寝てくれる様になってありがたい分増えてなかったらどーしようの不安で。

    • 5月19日
  • リラックマーくん

    リラックマーくん

    分かります(*Ü*)

    私は完ミですが缶に書いてある目安量より飲んでくれなくて大丈夫かなって思ってましたが機嫌もよくてうんちおしっこもそれなりに出てて体重増加もそれなりなので気にしないようになりました♪

    それだけ順調なら十分です!
    あいさんも自信持ってください\(^o^)/

    • 5月19日
  • あい

    あい

    ありがとうございます😭そう言ってもらえるのが1番自信もてます!

    • 5月19日
  • リラックマーくん

    リラックマーくん

    グッドアンサーありがとうございます♪

    お互い頑張りましょう😇✨💕

    • 5月19日
∞chi_fu∞

もう解決したかもしれませんが…
曲線に入っているからいいというより、曲線の角度に沿っていれば大丈夫という使い方です。
母子手帳にある曲線よりあきらかに急だったり緩やかすぎると指導が入る場合があります!

  • あい

    あい

    そうなんですね!曲線に沿ってます!

    • 5月19日