コメント
はじめてのママリ🔰
頑張れとかは禁句だと思います。
頑張ってきての今だと思うので、そっとしてるのがいいけど、放置も良くないので、何かできることあったら声かけてね。ゆっくりでいいんだよ。と安心させるような言葉を心がけています。
はじめてのママリ🔰
頑張れとかは禁句だと思います。
頑張ってきての今だと思うので、そっとしてるのがいいけど、放置も良くないので、何かできることあったら声かけてね。ゆっくりでいいんだよ。と安心させるような言葉を心がけています。
「ココロ・悩み」に関する質問
子供の発達が気になり、未来が心配で自分が鬱っぽくなってきてしまいました😭 助けてください。 年長女の子がいます。 小さい頃は目についたものは触りたい!って感じで多動を疑っていましたが、幼稚園に入り落ちつきまし…
発達グレー、3歳でお話出来ません。 パパ、ママ、あっち、アイス……などほんとに簡単な言葉しか言えません。理解は出来ています。指示も通ります。 ゆっくりでいいのでお話出来るようになることを願っているのですが、まず…
小1の子供、夏休み明けからお腹が痛くなることが多いです💦 夏休み明け初日の夜は腹痛と食欲不振と少し嘔吐でお腹の風邪かなということで薬を飲んで数日で治り 今月はじめも運動会の週に少しお腹が痛いと1回言っていて、食…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
将来の楽しい話とか、暗くならない。未来ある話、元気なったらこうしようねーとか目標を持たす言葉がけもいいと思います。
Yukachi♡
ありがとうございます。
娘に強くあたる姿を見て、私もカッとなり安心出来る声かけができていませんでした。
参考にさせていただきます!
はじめてのママリ🔰
わかります。腹立ちますよね。
ただ感情が制御できないんだと思うので、旦那様が余裕ある時だけ子供と接するようにさせるとか、距離感大事だと思います。
妊婦さんなのにこっちがフォロー欲しいですよね…
本当に毎日お疲れ様です。
ご実家とかは頼れないのでしょうか?周りも巻き込んでしっかり治療して行った方がいいかと思います。
yukachiさんのメンタルも、旦那様のメンタルもお互い癒せる環境、他に頼れる環境づくりも大切だと思います。
長期戦になると思います。
本当にご自身の体とお子様と大切にしながら、無理せずに向き合っていけばいいと思います。
あまりにもしんどい時は距離取ることも本当に大事です。
無理なさらないで下さいね💦
Yukachi♡
心強いお言葉ありがとうございます。
そうですよね…。本人としてもコントロール出来ないのだろうなとは思います💦
実家に頼る事が難しく、今が家族にとって一番大変な時期だと感じます。
とにかく私は自分と子どもたちを守る事を最優先に、適度な距離感で夫とも接していきたいと思います。
ほんとに長期戦…第二子が産まれてくるまでに何とかなってるといいのですが😢😢😢