※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
お仕事

朝の時短を30分か60分にするか悩んでいます。息子を保育園に預けるため、今は30分でちょうど良いですが、将来のために60分にした方が良いか考えています。どちらにしたか教えてください。

朝時短を30分にするか60分にするか悩んでます。
朝30分時短にすると60分時短に比べて30分早く帰れて
朝60分時短にすると30分時短に比べて30分遅くなります。
4月から1歳になったばかりの息子を保育園に預けます。
何回かシミレーションしてますが、朝7時に起きて1時間くらいで家を出れます。
朝30分時短にすると8時15分に家を出発して9時から仕事です。今の時点ではちょうどいいくらいです。
朝60分時短にすると8時45分に家を出発して9時半から仕事です。20分くらいのんびりすることができます。
今の時点では時短は30分で良さそうです。
1歳なのでそこまでぐずらず私主導で支度できるので時間がかかりません。
今後自我が芽生えてぐずった時のために念のために60分時短にしといた方がいいでしょうか?
朝家でのんびりする時間はあった方が精神的にいいでしょうか?
朝の時短で短くするか長くするか悩んだ方、どちらにしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

これから自分の意思がもっとはっきりすると思うと朝はできるだけ余裕持った方が良いかなと私は思いますか。

うちは行き渋りや洋服や朝ごはんにぐずったりすることもかなりありました😹自分でやりたい!!!も増えますしね、、、