※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn
子育て・グッズ

小1の娘がダンスを習っていますが、リズム感がないようです。手拍子ができず、曲に合わせて踊る意味が分かっていないようです。リズム感を養う方法について知りたいです。

リズム感がない!?
小1の娘のことです。年中からダンスを習っていて振り付けを覚えるのも早いしダンスも上手で周りからもすごく褒められますし、親の私たちもとても上手だと思ってました。
ダンスが上手なので一つ上のクラスにステップアップしましたが、どうやら娘はリズム感がないようです。今まで気づきませんでした😣😣😣

この曲に合わせて手拍子をしてみてと言ってもよくわからないそうです。なので、曲に合わせて踊るという意味がわかっておらず、今までは曲を聴いて踊っていたわけではなく先生の真似(ダンスだけ見て)踊っていたようです

小1ならリズムってもうわかりますよね…?😭😭
リズム感を養うのってどうしたらいいのでしょうか

コメント

あじさい💠

ピアノを習うと、「リズムのほん」という教習本を何冊か練習します。なのでリズムは学ぶものという認識です。

音に合わせて手拍子だけでも足りるかもしれませんが、一冊やってみても良いかもしれません😌

  • nn

    nn

    ありがとうございます!
    今までダンスの振り付けはバッチリで音にも乗れてたのでリズム感がいいと勘違いしてましたが、先生の真似をしてるだけで、音に合わせて踊ってるというわけではないということが判明してびっくりしてます😂

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

小1で上のクラスに入った瞬間に、大きな壁を感じました🤣
当初はついてもいけないし、親が見てもフリを教えられなくて、スロー再生で、今も男の子なので、女の子とはまた違うなとは感じていますが、今はスロー再生なくても踊れるようになりました!
小1だと、まだリズム感はない気がします❣️
これも慣れだと思うけど、確か音楽の遺伝は92%なんです(・_・;
指紋の次ぐらいの遺伝率の高さで、義理姉が音楽習ってないのに、絶対音感があって聴いた音楽を弾けたり、その子供は英語習ってないのに、リスニング力が良くて難関大学に行ってるので、リズム感もセンスな気がします🥺
音楽一家は音楽家になるみたいなのはよく聞く話で。。

うちの子もリズム感なさそうですが、また慣れていくとコツを掴んでいくような気がします!
練習してる音楽をよく聴く👂事じゃないですかね?
赤ちゃんも耳から聞いて話せるようになってるので。
お姉ちゃんもイヤホンで音楽聞いて上半身だけ踊ってる子が多い気がします!

そー言えば練習生のオーディション番組で同じ曲を踊らせても、音ハメが完璧な子、ちょっとズレてる子などがいて、耳の音の伝達力が関係してるのかな?と思ったりするので、そこがリズム感とも関係してるような気がします

  • nn

    nn

    ありがとうございます!!
    今まで習い事のダンスでは年中〜小3のクラスにいて、最初からめちゃくちゃ上手くて親から見てもセンスあるなって思ってました…

    2月から上のクラスに(小1〜小4)上がると、踊れない方の子に入ってしまって私自身ショックで…

    振り付けもつい必死で教えてしまって娘に嫌がられてしまって😭😭😭

    小1だとまたリズム取れないんですかね😭

    • 3月9日
  • nn

    nn

    音がズレます。音より早く動いてしまったり。
    例えばワンツースリーフォーの動きがタンタンタンタンと一定のリズムではなくて、タンタタタターンタンとか、音とリズムが合わないんです。。。

    スローテンポの方が難しいようで、音に合わせてゆっくり動くのが難しいようです😭😭

    本人に曲を聞いてカウント(ワンツースリーフォー)を口ずさんで踊っていいよと言っても、それが出来なくて、手拍子をしてみてと言ってもリズムがズレるんです😭😭😭

    リズムがわからかいと言ってました😣😣

    でも、ステップアップする前のダンスではちゃんとリズム取れてるんです。(ズレることもありますが修正もできてたりします)

    • 3月9日
  • nn

    nn

    実体験を踏まえてのアドバイスありがとうございます😭

    今まで他の子が家で練習してても娘はダンススタジオで覚えてくるので家では遊びながらしか踊ったりせず…先生にも覚えが早いから家でもしなくても良さそうまで言われて自惚れてました😭😭😭

    娘の為にと思い私自身も必死になりすぎて「違うよ!」ってつい言ってしまいやる気を失わせてしまって😭😭😭😭

    人休め、ためを作るがとても苦手だと気付きました!!ー
    ターンタタンですね!
    褒めながら楽しく練習積んでいきます🥹🥹🥹🥹

    • 3月9日
  • nn

    nn

    そうですよね、言い方も大事だと思いました😣😣そして大人からすると曲のリズムを取るのって簡単な事なので、つい(何でこんなこともわからないの?)って思ってしまいがちなので、やる気を損なわないよう私自身の言い方も勉強しながら頑張ります!!

    来年の2月か発表会なので成長を見守っていきたいです🥺🥺❤️ありがとうございました😭

    • 3月9日